2025年06月08日

ミソサザイ

今日は、お山へミソッチに会いに行ってきました。
朝、家の用事があり、到着がお昼ごろになってしまい
出は悪かったですが、なんとか会う事が出来ました。

DSC_2674.jpg
ミソサザイ。

DSC_2707.jpg

DSC_2821.jpg

DSC_2860.jpg

DSC_3147.jpg

DSC_3158.jpg

DSC_2941.jpg

DSC_2981.jpg

DSC_2998.jpg

DSC_3018.jpg

そろそろ、本格的に梅雨入りしそうですね・・・
posted by キンタ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ミソサザイ

2025年06月01日

キビタキ・コサメビタキ・サンコウチョウ♀

今日は近場のお山へ行ってきました。

DSC_1315.jpg
キビタキ♂。
なかなかシャッターを押せませんでしたが、完全ボウズは免れました。

DSC_1322.jpg

DSC_1875.jpg
キビタキ♀?。

DSC_1909.jpg
キビタキ♂別個体。

DSC_2291.jpg
若いキビタキ♂。
一瞬???と思いました。

DSC_1537.jpg
コサメビタキ。

DSC_1674.jpg

DSC_1765.jpg

DSC_1779.jpg

DSC_1969.jpg
サンコウチョウ♀。

DSC_2057.jpg

DSC_2142.jpg
別個体、若い♂なのかも?

DSC_2148.jpg

DSC_2175.jpg
♂に会いたかったですが、飛来してないのかな〜

DSC_2444.jpg
帰りに、巣がほぼ完成?のコサメビタキ。

DSC_2455.jpg
繁殖頑張ってください!!今年も子供が見られるように・・・


posted by キンタ at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2025年05月31日

タマシギ

今日は、どんより曇っていて、疲れもあるので
鳥見は休もうと思っていましたが、
お昼から、地元のタマシギの様子を見に行ってみました。

DSC_1186.jpg
タマシギ♀。
到着してすぐに、1羽のタマシギ♀に会えましたが
先週会えた他の子たちの姿はありません・・・

DSC_1199.jpg

DSC_1224.jpg

DSC_1235.jpg

DSC_1255.jpg
しばらくすると、草の中に入って見えなくなってしまいました。

今日は一瞬だけでしたが、タイミングよくタマシギ♀に会えましたが
他の子たちは何処へ行っちゃったのかな〜
posted by キンタ at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | タマシギ

2025年05月25日

オオソリハシシギ

シギチの春の渡りも終盤ですが、
今季最後のつもりで、今日は河口へ。
しかし、到着してビックリ!昨日の雨で川の水位が上がり
干潟が出現しない・・・
幸いコアジサシが飛び回っていたので、曇天のコアジサシを撮影。
そろそろ終わろうかと思っていた時、少し大きめのシギっぽい
鳥さんが数羽通過しました。慎重に探していると、

DSC_9937.jpg
オオソリハシシギ♂。
5羽のグループで、赤い♂の夏羽は1羽でした。

DSC_9980.jpg

DSC_0026.jpg

DSC_0178.jpg

DSC_0236.jpg

DSC_0634.jpg

DSC_0667.jpg

DSC_0700.jpg

DSC_0737.jpg

DSC_0811.jpg

DSC_0914.jpg
「これぞ、オオソリの♀」というような子。

DSC_0989.jpg

DSC_1009.jpg
この子は、♂かな?

DSC_1058.jpg

今日は諦めていて、最後にお目当てのオオソリハシシギに会えたので
余計に嬉しかったです。
posted by キンタ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | オオソリハシシギ

2025年05月24日

タマシギ・アマサギ

今週末も天気が悪いですね・・・
地元のタマシギが動き出しているので、傘を差して会いに行ってきました。

P1605499.jpg
タマシギ。
♂♀が田んぼの畔に居ました。

P1605584.jpg

P1605588.jpg

P1605669.jpg

P1605793.jpg
嬉しいことにアマサギが4羽飛んで来ました!

P1605823.jpg

P1605849.jpg

P1605842.jpg
もう1羽タマシギ♂が、ポツンと居ました。

P1605863.jpg

P1605891.jpg
よく鳴いていました。

P1605932.jpg

P1606007.jpg
別の♀が鳴きながら近づいてきました。
めっちゃ遠い・・・・

P1606022.jpg

P1606057.jpg

P1606070.jpg

雨が強くなってきたので、早めに撤収しました。
これから雨が強く降りそうなので、環境が悪化してしまう可能性も
あるので…とりあえず今年もタマシギに会えました!
今度は天気のいい時に。
posted by キンタ at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | タマシギ

2025年05月18日

キョウジョシギ

今日は、午前中はサンコウチョウの居ない事を確認しにお城へ。
少し淡い期待をしていましたが、入ってなさそうでした。

DSC_8072.jpg
キビタキ♂。

DSC_8109.jpg
とりあえずキビタキにだけ会えました。

DSC_8128.jpg

午後からは、シギチに会いに行ってきました。

DSC_8286.jpg
キョウジョシギ。

DSC_8440.jpg
カニさんGET。

DSC_8585.jpg

DSC_8653.jpg

DSC_8689.jpg

DSC_8704.jpg

DSC_8716.jpg

DSC_8739.jpg

DSC_8796.jpg

DSC_8813.jpg

DSC_8815.jpg

DSC_8839.jpg

DSC_8915.jpg

DSC_8986.jpg

他にはキアシシギだけで、寂しかったです。
posted by キンタ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | キョウジョシギ

2025年05月11日

サンコウチョウ♀・ムギマキ

今日も懲りずにお城へ。
待望のサンコウチョウが入りましたが、女の子でした・・・
女の子でも嬉しいので、頑張って参戦しましたが手強かったです。

DSC_7328.jpg
サンコウチョウ♀。

DSC_7403.jpg

DSC_7606.jpg

DSC_7739.jpg

DSC_7740.jpg

DSC_7842.jpg

DSC_7866.jpg

DSC_8005.jpg
ムギマキ♂若。
帰りに何とか出会う事ができました。

DSC_8014.jpg

DSC_8042.jpg

夏鳥も、だいぶ少なくなりましたね。
posted by キンタ at 20:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2025年05月10日

エナガ・マミジロなど

今日は、病院の日だったので、お昼をだいぶ回ってからお城へ。
バッタリ、鳥友さんにお会いしたので様子を教えていただくと
サンちゃんは入っていない・・・
ですが、エナガ団子を教えてもらったので、そちらへ。

DSC_6573.jpg
エナガ。
巣立った子は8羽みたい。

DSC_6578.jpg

DSC_6592.jpg

DSC_6684.jpg
なかなか並んでくれません・・・。

DSC_6713.jpg

DSC_6717.jpg

DSC_6733.jpg

DSC_6775.jpg
この後、バラケて行方不明に。
今までで、一番残念な写真しか撮れませんでしたが
今年もエナガ団子が見れてよかったです。

DSC_7151.jpg
帰りがけに、アカハラ♀。

DSC_7180.jpg

DSC_7032.jpg
マミジロ♂。
全然下に降りてくれません。

DSC_7246.jpg

証拠写真ですが、最後にマミジロが撮れてよかった。
サンちゃん、もう来てくれそうな気がしないです・・・。
posted by キンタ at 21:32| Comment(2) | TrackBack(0) | エナガ

2025年05月07日

ヨタカ

5月4日撮影分のヨタカです。

DSC_5417.jpg
ヨタカ♂。
2人組の方が教えて下さり、見れました。

DSC_5491.jpg
別角度から。
このまま動かないと思っていたら、少し人が増えてくると
飛んでしまいました。

DSC_5535.jpg
しかし、少し離れた場所に止まりました。
すごく不安定そうな枝です。

DSC_5547.jpg
別角度から。
居心地が良くないのか、しばらくしてまた飛びました。

DSC_5589.jpg
また別の場所に。
こんなに目の開いたヨタカを見るのは初めてです。
此処はすぐに飛んでしまいました。

DSC_5671.jpg
また違う枝に止まりました。
此処も枝が細いので、すぐに飛ぶと思っていましたが
此処に落ち着きました。

DSC_5767.jpg

DSC_5921.jpg
別角度から。

DSC_5966.jpg

まさか今季、2回もヨタカに会えると思いませんでした。
posted by キンタ at 21:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2025年05月06日

カルガモファミリー

あっという間に連休最終日。
昼からは雨が上がりそうだったので、近場の公園へ
今年も雛が誕生したカルガモファミリーに会いに行ってきました。

P1604913.jpg
カルガモファミリー。
残念ながら、雛は14羽→12羽に減ってしまったようです。

P1604977.jpg
何度見ても可愛いです。

P1605007.jpg

P1605026.jpg

P1605039.jpg

P1605142.jpg

P1605150.jpg

P1605155.jpg

P1605203.jpg

P1605213.jpg
今年もこの子達に癒されました!

さぁ、明日から仕事を頑張らないと・・・
posted by キンタ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カルガモ