スマートフォン専用ページを表示
キンタの鳥見 ブログ
キンタの野鳥撮影日記です。
<<
2019年10月
|
TOP
|
2019年12月
>>
2019年11月30日
エナガなど
今日はキクちゃんに会いたくなって、お昼から公園へ。
しかし、残念ながらキクちゃんには会えませんでした・・・。
エナガ。
モズの女の子。
カワセミ3枚。
最後にアメリカヒドリを撮ろうと思っていたら、
時間が遅くなり、暗くなってしまいました・・・。またの機会に。
寂しい公園でした。
posted by キンタ at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エナガ
2019年11月26日
ホイグリンカモメとモンゴルセグロカモメ
日曜日の撮影分です。
オニアジサシばかり見ていたので、時間も無くなり
ホイグリンカモメは探せないかなと思いましたが
撮影されれてる方がいたので、すぐに見つかりました。
ホイグリンカモメ。
第2回冬羽のようです。
近くにモンゴルセグロカモメらしき子が居ました。
モンゴルセグロカモメで間違いないと思います。
posted by キンタ at 00:14|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
セグロカモメ
2019年11月24日
オニアジサシ
今日は鳥見は休む予定でしたが、
映画を見に行くついでに、今年もオニアジサシが来ているらしいので
ちょっと覗きに行ってみました。
オニアジサシ。
カモメたちに交じって降りていました。
こんなにあっさりオニアジサシに会えると思いませんでした。
この後、少しカモメを見てから早めに撤収しました。
また天気のいい日に訪れてみようと思います。
posted by キンタ at 22:06|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
オニアジサシ
2019年11月23日
コノドジロムシクイ
今日は、Tさんにお誘いいただいたので、
今話題のコノドジロムシクイに会いに行ってきました。
思っていた以上に手強い子で、画像は大量のゴミ箱行きになりました。
コノドジロムシクイ。
すべてトリミング大です。
コノドジロムシクイは、ライファーでしたので無事会えて良かったです。。
Tさん、お疲れ様でした。
posted by キンタ at 22:31|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
コノドジロムシクイ
2019年11月17日
コウノトリ
風邪で、まだ本調子ではありませんでしたが、
あまりにも天気がいいので、
お昼から大きな溜池にコウノトリに会いに行ってきました。
コウノトリ。
今日も無事に居てくれました!
距離があるので、今日は超久しぶりデジスコです。
後半は比較的近めに来てくれました。
この子は発信機が取り付けられています。
逆光から敢えて補正なしを数枚。
いかにもコウノトリって感じになります。
いつも拝見させてもらってる方のブログによると、
福井県で放鳥された2歳のオスらしいです。
posted by キンタ at 21:22|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
コウノトリ
2019年11月16日
カワセミなど
風邪を引いてしまい、仕事は休めないので週後半は辛かったです。
今週末は休養しようと思っていましたが、
お昼過ぎから「大阪自然史フェスティバル」へ行ってきました。
軽装備をリュックに入れて出掛けたので、帰りに池の周りを散策。
カワセミに出会えました。
魚を捕えました。
逆光ですが、魚の身体が透けて見えるのが面白いです。
手こずってましたが、呑み込みました。
カイツブリ。
カンムリカイツブリも居ました。
「大阪自然史フェスティバル」は明日も開催しています。
またちょっと、しんどくなってきたので明日は休むかもしれません・・・。
posted by キンタ at 21:14|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
カワセミ
2019年11月10日
キマユムシクイ
今日は、朝のうちの家の用事を済ませて
何処に行くか悩みましたが、やはり一番近くて安いお城へ行く事に。
到着すると、カメラマンの人だかり。
キマユムシクイが出ているようです。
キマユムシクイ。
ほぼ4年振りでした。トリミング大です。
キクちゃん並みに手強いです。
キマユムシクイ、手強くって
時間かけた割には、結局ロクな写真が撮れませんでした・・・。
おかげで、他の場所がほとんど廻れなかったです。
posted by キンタ at 20:20|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
キマユムシクイ
2019年11月09日
柿メジロ
今日は、地元の山方面の様子を見に行ってみました。
鳥の気配は、ヒヨドリだけでサッパリ・・・。
ノーシャッターで帰ろうとしていると、
柿の木にメジロがやって来てくれました。
メジロ。
柿の実は、まだまだ固そうでしたが一部熟してるのがあるようです。
今季は、また柿トラが見れるかも?!
冬鳥が本格化するまで、しばらく行く処に困りそうです・・・。
posted by キンタ at 22:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
メジロ
2019年11月04日
アカガシラサギ
今日は所用の為、鳥見は休みました。
昨日、抜けたと思って諦めていたアカガシラサギでしたが
帰り道、鳥友さんが戻ってきたと教えてくださったので、会う事ができました。
鳥友さんに感謝です!
アカガシラサギ冬羽。
第一回冬羽かどうかは、ちょっと判断できません。
小さなエビを捕食していました。
いつまで滞在してくれるんでしょうね〜。
posted by キンタ at 20:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
アカガシラサギ
2019年11月03日
今日もキクイタダキ
昨日のお城のキクちゃんが、消化不良気味だったので
今日は、花の公園へキクちゃん目当てで行ってみました。
例年のポイントあたりを探しますが、
キクちゃんもカメラマンの姿もありません。
少し歩き廻ると鳥友さんもおられて、キクちゃんの撮影中でした。
キクイタダキ。
今日も会えました!
この子はオスのようですね。
お昼前にはキクちゃんの気配がなくなり、待てど現れず・・・
えらく曇ってきたので、早めに撤収しました。
お会いした皆さん、お疲れさまでした。
posted by キンタ at 19:32|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
キクイタダキ
2019年11月02日
愛想なしのキクちゃん
今日はキクイタダキ目当てで、お城へ行ってみました。
もっと楽に会えるかと思っていたのですが、甘かったです・・・。
やっと出会えても、高い処ばかり・・・。
写真は、すべて大きめにトリミングしています。
キクイタダキ。
久しぶりにキクちゃんに会えて嬉しかったですが、
もっと近くで撮りたかったな〜。
posted by キンタ at 22:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
キクイタダキ
プロフィール
名前:キンタ
誕生日:1968.8.31
性別:男
一言:1995年より野鳥撮影を始めました。
現在はデジタル一眼がメインでデジスコにも挑戦しています。
検索ボックス
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(12/09)
証拠のウソ
(12/03)
ヘラサギとクロツラヘラサギ
(11/26)
ズグロカモメ
(11/23)
ジョウビタキなど
(11/19)
ヘラサギ
最近のコメント
ヘラサギ
by キンタ (11/20)
ヘラサギ
by えむ・おー (11/20)
ムギマキ若
by キンタ (10/30)
ムギマキ若
by 翡翠♪♪ (10/29)
ムギマキ♂若
by キンタ (10/23)
過去ログ
2023年12月
(2)
2023年11月
(6)
2023年10月
(6)
2023年09月
(6)
2023年08月
(5)
2023年07月
(4)
2023年06月
(4)
2023年05月
(7)
2023年04月
(6)
2023年03月
(6)
2023年02月
(7)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(5)
2022年10月
(8)
2022年09月
(4)
2022年08月
(6)
2022年07月
(5)
2022年06月
(5)
2022年05月
(7)
2022年04月
(9)
2022年03月
(5)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(6)
2021年10月
(8)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(2)
2021年05月
(6)
2021年04月
(5)
2021年03月
(2)
2021年02月
(6)
2021年01月
(7)
2020年12月
(4)
2020年11月
(5)
2020年10月
(5)
2020年09月
(14)
2020年08月
(4)
2020年07月
(3)
2020年06月
(4)
2020年05月
(12)
2020年04月
(10)
2020年03月
(11)
2020年02月
(12)
2020年01月
(10)
2019年12月
(11)
2019年11月
(11)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(28)
水辺の鳥
(96)
山野の鳥
(144)
オオマシコ
(5)
カラフトアオアシシギ
(1)
ノハラツグミ
(1)
ヒレンジャク
(17)
アカツクシガモ
(1)
ウチヤマセンニュウ
(1)
クロアシアホウドリ
(2)
ムギマキ
(40)
タマシギ
(27)
ヤンバルクイナ
(1)
サンコウチョウ
(20)
シマアジ
(8)
ツルシギ
(5)
オオワシ
(3)
オジロビタキ
(12)
ハイイロチュウヒ
(4)
ヤマシギ
(1)
キクイタダキ
(23)
カリガネ
(1)
カタグロトビ
(2)
ヨタカ
(6)
ヤマセミ
(5)
ブッポウソウ
(3)
アカハラダカ
(2)
キリアイ
(5)
ハイイロオウチュウ
(1)
ノゴマ
(7)
ツリスガラ
(8)
ナベヅル
(1)
サバクヒタキ
(1)
キレンジャク
(7)
ウソ
(7)
コクガン
(3)
ハギマシコ
(2)
アホウドリ
(4)
コノハズク
(3)
アカショウビン
(8)
ヨシゴイ
(4)
ソデグロヅル
(1)
アオシギ
(2)
コオリガモ
(2)
ビロードキンクロ
(2)
ヘラシギ
(1)
コウライアイサ
(1)
アカハシハジロ
(3)
ホシムクドリ
(2)
オグロシギ
(4)
タンチョウ
(2)
ケイマフリ
(1)
エトピリカ
(1)
アカコッコ
(5)
ジシギ
(3)
ミツユビカモメ
(4)
ヤマドリ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
ハリオアマツバメ
(3)
ヨーロッパトウネン
(4)
オオメダイチドリ
(3)
オオホシハジロ
(2)
イナバヒタキ
(1)
クロツラヘラサギ
(1)
メジロガモ
(6)
コウノトリ
(4)
ギンザンマシコ
(2)
オジロワシ
(2)
ズグロチャキンチョウ
(1)
カラムクドリ
(2)
サカツラガン
(1)
ミゾゴイ
(3)
ギンムクドリ
(3)
コアホウドリ
(2)
ウミスズメ
(2)
ベニヒワ
(1)
イスカ
(2)
コジュリン
(1)
コミミズク
(12)
カンムリウミスズメ
(1)
サルハマシギ
(2)
アオゲラ
(3)
ツバメチドリ
(3)
シジュウカラガン
(2)
マガン
(2)
チフチャフ
(2)
オオアジサシ
(2)
カンムリワシ
(5)
アネハヅル
(1)
アカガシラサギ
(4)
ハイタカ
(8)
キマユムシクイ
(3)
ハジロコチドリ
(3)
トウゾクカモメ
(1)
キバシリ
(1)
シマエナガ
(1)
ハクガン
(1)
ユキホオジロ
(1)
ハイイロヒレアシシギ
(1)
オニアジサシ
(2)