2020年06月28日

コシアカツバメ

今日も天気がハッキリせず、なかなか出掛ける気になりませんでしたが、
ブログネタ用に地元を少し探鳥。

DSC_9121.jpg
コシアカツバメ。

DSC_9042.jpg

DSC_9049.jpg

DSC_9191.jpg

DSC_9155.jpg

DSC_9027.jpg
前回訪れた時は無かったですが、立派な巣が出来上がっていました。
まだ抱卵もしていないと思われます。

DSC_9228.jpg

DSC_9078.jpg
繁殖がうまくいって欲しいものです。
posted by キンタ at 20:01| Comment(4) | TrackBack(0) | コシアカツバメ

2020年06月21日

ミソサザイ

今日は、お山へミソッチに会いに行ってきました。

DSC_8148.jpg
ミソサザイ。

DSC_8319.jpg

DSC_8342.jpg

DSC_8508.jpg

DSC_8648.jpg

DSC_8661.jpg

DSC_8705.jpg

DSC_8720.jpg

DSC_8743.jpg
また元の場所に戻りました。
この子は、此処がお気に入りなんでしょうね。
posted by キンタ at 19:05| Comment(4) | TrackBack(0) | ミソサザイ

2020年06月14日

セッカなど

梅雨入りで今日も鳥見は休みかと思いましたが
朝起きると、小降りだったので、またタマシギの様子を見に。
しかし、先週まで居た周辺の田んぼには姿はありません・・・。
過去に見た事のある田んぼも廻ってみましたが、見つかりませんでした。

P3030073.jpg
セッカ。
一瞬だけ姿を見せてくれました。

P3030074.jpg

P3030076.jpg

P3030183.jpg
街灯に止まっていたチョウゲンボウ。

P3030203.jpg

P3030194.jpg

P3030213.jpg
タマシギは何処に行ったのでしょうね?
人知れず、抱卵してくれているならいいのですが・・・。
posted by キンタ at 20:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月07日

今週もタマシギ

今日は、朝のうちに家の用事を済ませて、近場のお山へ。
しかし、キビタキをワンカット撮れたくらいで、ほぼボウズ状態・・・。
昼からは予定通り、地元のタマシギの様子を見に。

DSC_7738.jpg
タマシギ♀。
15時過ぎに到着しましたが、草の茂った休耕田から出てきません。
♂の姿もたまに見えるのですが、♀には近づきません。

DSC_7763.jpg
18時を過ぎて、ようやく動きが出ました。

DSC_7793.jpg

DSC_7836.jpg

DSC_7874.jpg

DSC_7926.jpg

DSC_7957.jpg

DSC_7965.jpg

DSC_8028.jpg
だいぶ離れた田んぼへ。
ほぼ19時の撮影。
ちょっと繁殖が、うまくいくのか気がかりです・・・。
posted by キンタ at 22:30| Comment(4) | TrackBack(0) | タマシギ