2020年08月30日

ソリハシシギ

今日は、暑いですが干潟に行ってきました。
しかし、一か所目はサッパリ・・・。
期待できそうもないので、炎天下のなか二か所目へ移動しました。

DSC_0754.jpg
ソリハシシギ。

DSC_0821.jpg

DSC_0826.jpg

DSC_0827.jpg
二か所目の干潟に到着した時には、暑さのせいか、どうも体調に違和感が・・・
熱中症で倒れる訳にはいかないので、すぐに帰宅。
アップするような写真ではないのですが、せっかく暑い中出掛けたので。
posted by キンタ at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | ソリハシシギ

2020年08月23日

コルリとサンコウチョウの若

今日は、コルリが順調に入ってきているお城へ行ってみました。
到着して鳥友さんに状況を教えてもらったので、助かりました。
ありがとうございました。

DSC_0258.jpg
コルリ♂若。
抜けるのが早いので、会えて良かったです。

DSC_0274.jpg
♀も居たそうですが、出会えませんでした。

DSC_0587.jpg
サンコウチョウ。
この子も若のようですね。

DSC_0321.jpg

DSC_0323.jpg

DSC_0387.jpg

DSC_0539.jpg
小形のチョウを捕えたようです。

DSC_0610.jpg

DSC_0665.jpg

DSC_0733.jpg
今日は、サンコウチョウにも会えて良かったです。
これからの秋の渡りが楽しみです。
posted by キンタ at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2020年08月13日

キョウジョシギ

久しぶりの更新になります。
先日は、お山でボウズだったので
今日は、戻りのシギチ目当てで出掛けてみました。

DSC_9883.jpg
キョウジョシギ。

DSC_9975.jpg

DSC_0106.jpg

DSC_0035.jpg

DSC_0053.jpg

DSC_0064.jpg

DSC_9922.jpg

DSC_9931.jpg

キアシシギだけでも仕方ないと思っていたのですが、
キョウジョシギに会えたので、猛暑の中出掛けた甲斐がありました。
posted by キンタ at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | キョウジョシギ

2020年08月02日

ツバメとコシアカツバメ

やっと梅雨が明けました!
しばらくは、暑い日が続きますが・・・。
昨日は張り切って出掛けましたが、完全ボウズ。
すっかりテンションも下がってしまいましたが、
ブログ更新のために地元のセッカでも撮りに行く事に。
この暑さのせいか、セッカの気配もありません・・・。
数も少なくなりましたが、ツバメが数羽飛んでいたので、
頑張ってツバメを狙ってみました。

DSC_9520.jpg
ツバメ。

DSC_9691.jpg
空抜けでも、なかなか手強いです。

DSC_9609.jpg
ん、これはコシアカツバメ!?

DSC_9651.jpg
虫を追っかけています。

DSC_9652.jpg

DSC_9666.jpg
捕まえる瞬間は撮れませんでしたが、捕まえたようです。
バッタの仲間のようです。結構高い処を飛んでるんですね〜。
コシアカツバメ、一か月ほど前に巣を観察したのですが、
今年の厳しい雨風で、巣がやられてしまったんじゃないかと
見に行くのが怖かったので見に行ってなかったのですが、
餌を獲りに来てるところを見ると、無事だったのではと、少し離れてますが
巣を見に行くと健在でした!良かったです。

DSC_9730.jpg
巣を何度も出入りしていました。

DSC_9761.jpg

DSC_9777.jpg
1羽ですが、ヒナの顔も一瞬見えました。
暑いけど、巣立ちまで頑張れ〜。
posted by キンタ at 22:08| Comment(2) | TrackBack(0) | コシアカツバメ