2023年06月25日

コアジサシ

先週はボウズだったので、2週間振りの更新になります。
今日は手堅く、子育て中のコアジサシに会いに行ってきました。
雛の誕生ラッシュかと思いきや、そんな事も無く
雛が誕生しているのは、一か所だけでした。

P6250034.jpg
コアジサシ。
可愛い雛の姿が見えました。まだ生まれたばかりではないでしょうか。

P6250084.jpg
親が餌を運んで来ました!

P6250111.jpg
なかなか食べようとしないので、仕切り直し。

P6250119.jpg

P6250129.jpg

P6250164.jpg
やっと食べました。

P6250371.jpg
また餌を運んで来ましたが、食べません・・・。

P6250512.jpg
結局、親が食べてしまいました。
まだ見えていないのか、餌やりも難しいようです。

P6250746.jpg
離れた場所で、少し大きな雛が2羽。

P6250749.jpg
先週生まれた子でしょうか?

それにしても、もっと雛が生まれていると思ったのですが・・・。
ウミネコなどに捕食されていなければよいのですが。
もう一度、青空の時に訪れてみたいと思います。

posted by キンタ at 22:00| Comment(4) | TrackBack(0) | コアジサシ

2023年06月10日

カルガモ

雨が大丈夫そうなので、お昼から懲りずに地元のタマシギを探しに行ってみました。
先週の大雨の水は引いて、いつもの風景に戻っていました。
残念ながら、タマシギに会えませんでした・・・。
一体、何処に行ったのかな。

P6100007.jpg
オオヨシキリ。

P6100010.jpg
ネタが無いのでカルガモの飛翔を。

P6100014.jpg

P6100015.jpg

P6100016.jpg

P6100017.jpg

今日もショボい更新になってしまいました・・・。
posted by キンタ at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カルガモ

2023年06月04日

ホオジロなど

今日も天気は良さそうなので、近場のお山へ。
しかし鳥影薄く、結局ボウズ逃れに撮った子だけ・・・。
キビタキは居ましたが、撮らせてもらえなかったです。

P6040004.jpg
ホオジロ。

P6040029.jpg
空が白いので、バックを考慮して下がりました。

P6040044.jpg
コゲラ。

P6040068.jpg
ウグイス。

まさか、こんな酷い結果になるとは思いませんでした。
折角の梅雨の晴れ間なのに、成果なく疲れました。
posted by キンタ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 山野の鳥

2023年06月03日

カワセミなど

昨日の大雨の影響が気になり、また地元のタマシギの様子を見に行ってみました。
先週見たペアの姿は確認出来ず・・・。
緑地は池の水が溢れて、緑地全体が池の様になっていました。
治水緑地なので、本来の役割を果たしたのだと思いますが
これほど水が溢れているのには驚きました。

P6030011.jpg
カワセミ。
遠いですが、ボウズになりそうなので撮っておきました。

P6030023.jpg
若い子のようですね。

P6030058.jpg
先週見た田んぼには、同じ個体らしいタマシギの♂が。

P6030113.jpg
アマサギが居ました。

P6030125.jpg
今季初ですが、遠すぎてあまり嬉しくないのが本音です。

P6030133.jpg
カルガモ親子が居ました。

今後のタマシギが気になるところです。
posted by キンタ at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 水辺の鳥