2023年07月30日

キビタキ幼鳥

猛暑が続いていますね・・・。
今日は、久しぶりに近場のお山に行ってみました。

P7300014.jpg
キビタキ幼鳥。
なんとかボウズは免れました。

P7300018.jpg

P7300085.jpg
この子は、キビ♀と思っていたのですが
嘴を見ると、ひょっとしたら今年生まれの子かもしれません。

P7300113.jpg

P7300130.jpg

P7300118.jpg

P7300163.jpg
この子もキビタキの幼鳥かな。

P7300174.jpg
別個体。

P7300157.jpg
出来ればキビタキ♂に会いたかったですが、
この暑い中に出掛けて、シャッターを押せただけでも満足です。
posted by キンタ at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | キビタキ

2023年07月23日

今週もアオバズク

暑いです。
夏の暑さには強いと自負していましたが、
年をとったせいか、今年は異常に暑く感じます。
今日も地元のアオバズクに会いに行ってきました。

P7230024.jpg
アオバズクのファミリー。
ひょっとしたら、もう居ないかと思いましたが居てくれました。
先週見れなかった3番子の姿も。

P7230084.jpg

P7230136.jpg
仲良き。

P7230168.jpg

P7230204.jpg

P7230222.jpg

P7230307.jpg

P7230400.jpg

P7230428.jpg

P7230475.jpg

よく枝移りをしていたので、お別れの日も近そうです。
posted by キンタ at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アオバズク

2023年07月16日

アオバズク

今日は、地元のアオバズクの子供が出て来たようなので
会いに行ってきました。

P7160052.jpg
子供は2羽のようですが、お尻を向けていて
なかなか顔が見えません・・・・。

P7160004.jpg
お父さんかな。

P7160067.jpg
お母さんかな。

P7160126.jpg
やっと左の子が、こっちを向いてくれました。

P7160270.jpg

P7160458.jpg
ハトに驚いて2羽がこちらを向いてくれました。

P7160473.jpg

P7160519.jpg

P7160526.jpg

P7160558.jpg
大雨の日もあったと思いますが、今年も無事に巣立ってよかったです!
巣にはもう1羽いるのかな?!
posted by キンタ at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年07月02日

カンムリカイツブリとカイツブリ

今日は、大きな溜池にやっと繁殖が成功した
カンムリカイツブリに会いに行ってきました。
場所を移動したらしく、池の真ん中に居ました。
壊滅的な距離で、不本意ながら2倍テレコンのトリミングです・・・。

P7020070.jpg
カンムリカイツブリの家族。
やっと繁殖が成功したのは嬉しいです。

P7020211.jpg

P7020301.jpg
一番小さな末っ子だけが、時折背中に乗っていました。

P7020356.jpg

P7020795.jpg

P7020811.jpg
もう少し近くで見たかったのですが、
より安全な場所に移動したのでしょうね。無事に育って欲しいです。

P7020506.jpg
カイツブリの家族も。
餌は大きな水生昆虫のようですが・・・

P7020567.jpg
かなり大きいです。

P7020587.jpg
結局、雛は食べられませんでした。

P7020629.jpg
こちらの子も無事に育って欲しいものです。

posted by キンタ at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | カンムリカイツブリ