2023年09月30日

ノビタキ

今年も、地元にノビタキがやって来てるようなので、
お昼から会いに行ってきました。
しかし、めちゃくちゃ出が悪かったです。

DSC_4655.jpg
ノビタキ。
距離も遠かったです。

DSC_4663.jpg

DSC_4670.jpg

DSC_4674.jpg

完全ボウズは免れましたが、シャッターを押したのは少し・・・。
来週くらいの方がいいのかもしれません。
posted by キンタ at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ノビタキ

2023年09月24日

キビタキ・オオルリなど

今週もお城へ。
昨日もお城へ行ったのですが、ほぼボウズ。
結構、鳥さんが入っている情報は聞くのですが、出会えません・・・。

P9240007.jpg
キビタキ♂。
この子も、なかなか撮らせてくれませんでした。

P9240089.jpg

P9240097.jpg

P9240116.jpg
別個体のキビタキ♂。

P9240190.jpg
可愛いヤブサメが、2羽入っていました。

P9240319.jpg
可愛いです。

P9240354.jpg
ヤブサメを撮っていると、オオルリ成鳥♂がやって来ました!

P9240434.jpg

P9240509.jpg
水浴びはしませんでしたが、やはり水浴びがしたいんでしょうね。

P9230007.jpg
昨日撮影分のオオルリ若。
今日も一度見かけましたが、見失ってしまいました。

秋の渡り真っただ中ですが、イマイチ波に乗れないです・・・。
posted by キンタ at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | オオルリ

2023年09月18日

コサメビタキ

今日はお城に行ってみましたが、サッパリ。
コサメビタキにしか、出会えませんでした・・・。

P9180019.jpg
コサメビタキ。

P9180044.jpg

P9180052.jpg

P9180047.jpg

今日はエゾビタキに会いたかったのですが、お預けに。
それにしても、残暑が厳しすぎます・・・。
posted by キンタ at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | コサメビタキ

2023年09月17日

トウネンなど

今日は、シギチに会いに行ってきました。
しかし、結果は寂しい干潟でした・・・。

P9170050.jpg
カニGETのソリハシシギ。

P9170084.jpg
こちらもカニGETのキアシシギ。
キアシシギも1羽しか見かけませんでした。

P9170289.jpg
トウネン。
もう帰ろうとしていた時に遠くに見つけました。

P9170369.jpg
ここからは遠いので、2倍のテレコンを使用。

P9170408.jpg
水浴びをしてくれました。

P9170494.jpg

P9170497.jpg

P9170556.jpg

P9170691.jpg

P9170770.jpg

最後にトウネンに会えたのは嬉しかったですが、
今季は、まだチュウシャクシギに会えていないのが残念です。
posted by キンタ at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | トウネン

2023年09月10日

コサメビタキ

今日は、お城へ行ってみました。
会えたのは、ムシクイとコサメビタキだけでした。

P9100035.jpg
コサメビタキ。

P9100109.jpg

P9100192.jpg

P9100201.jpg

P9100229.jpg

P9100215.jpg

曇ってきたので、早めに帰宅。
3個体のコサメビタキに会えました。
これからが楽しみです!
posted by キンタ at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | コサメビタキ

2023年09月03日

メダイチドリなど

たまらなく残暑が厳しいですが、今週もシギチに会いに。
今日は潮の引きも少なかったので、先週より鳥さんも少なかったです。

P9030099.jpg
メダイチドリ。
たぶん先週と同じ子だと思います。

P9030123.jpg

P9030128.jpg

P9030201.jpg

P9030209.jpg

P9030220.jpg

P9030259.jpg
キョウジョシギ。

P9030268.jpg

P9030275.jpg
キョウジョシギも今週は2羽だけでした。

P9030392.jpg
カニと格闘中のキアシシギ。

来週は、そろそろ山の小鳥かな〜お城にも行かないと。
posted by キンタ at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | メダイチドリ