海老江の干潟へ。
ダイシャクシギは何回か見ているのですが、ホウロクシギは
一度、関東で見たきりなのでホウロクシギ目当てに
行きました。
今日は干潟で鳥さんも遠いだろうと思い、ひさびさの
デジスコです。(今年2回目)
着いた時にホウロクシギは出ていたのですが、ミサゴが
飛ばしてしまったので、数枚撮っただけで一旦終わりで
戻ってくるのを待ちます。

コチドリ。久しぶりなので黄色のアイリングが
眩しいです。

オオソリハシシギ。
この子はもうすっかり夏羽になってます。

ホウロクシギが帰ってきました!

やっぱり迫力があります。チュウシャクシギと並んでいる
ところが見てみたいです。

カニを捕まえました。あっ落ちそう!でもしっかり食されました。
ここではツリスガラが観察されていて、いろんなバーダーさん
が写真を撮られており、僕も撮れればなーと思いつつ今日は
苦手なデジスコなので、ダメ元で挑戦しました。

いました!ツリスガラ。
葦の中にいるガの幼虫などを食べています。

とにかく動き回るので、デジスコで導入するのが大変。

餌を咥えたように見えます。違うかな?

デジスコは慣れていないし、葦が邪魔してピントもなかなか
合わないし、慣れている方はべつに強敵でもないのかも
しれませんが、僕には難易度が高すぎて何とか見れる写真
が数枚あって良かったです。
帰り際に、もう一度シギチを見に。
ホウロクシギはどこへいったか見当たりません。

シロチドリ。

ダイゼン。今日はほとんどこの場所から動いてなさそうです。
やっぱり、まだシギチは少ない感じですが毎日なにが入って
くるか楽しみです。
今日は初めてお会い出来て嬉しかったです!!
ツリスガラがバッチリ(^^)/
デジスコが久し振りなんて思えない写真です。
僕も難儀しましたが、証拠写真は撮れました!!
ダイゼンも撮ったのですが、ピン甘だったのでダメでしたわ〜
また鳥見会にも参加して下さいね(^^)
このHPは訪問したことがありました。
写真も綺麗ですばらしいですね。
両刀遣いうらやましい限りです〜。
またよろしくお願いします。
たまに使ってもばっちりきれいに撮ってはりますね(^^)
もっとデジスコ使って行きましょ♪
今日は海老江だったんですね。
久々のデジスコだったんですかぁ〜
ツリスガラを見ている限り、そんな風には全然見えないですけど^^?
これからはデジスコの出番も増やして下さいね!
(さて、無事書き込めるでしょうか^^?)
コメントありがとうございます。
ツリスガラですが、出が良かったんでしょうか今回は下手な鉄砲を沢山撃たせてくれたので、少しだけ当たりがありました。
また鳥見会にもぜひ参加させてください。
>フォト原さん
コメントありがとうございます。
今日はすみませんでした。いつもブログを拝見
させていただいており、お顔を存じてましたの
であのような行動を、でも改めてご挨拶がで
きましたので良かったです。
僕もフォト原さんのように、野鳥撮影への情熱も含めて、動きもあり、文章も楽しいブログをめざしていきたいです。
あれからクイナは撮れましたか?
>mitsuさん
コメントありがとうございます。
いやーやっぱり導入に時間がかかるので、ツリスガラなんか、どれだけチャンスを逃したか
わかりません。もう、一眼を取りに帰りたくなりました。もっと使って修行あるのみですね〜
>たぁ坊さん
コメントありがとうございます。
エラーが出なくて良かったです。
いつも、たぁ坊さんのデジスコ画像を惚れ惚れ
して見ているだけで、「修行が足りん!」ようで、久しぶりの上にじっとしてくれないシギや
ツリスガラといいハードルが高かったので、ボツ写真の量産でした。
シギチはやっぱり基本は遠いですよね。
僕もデジ一眼の時は、暗くなっても、MFになっても2倍のテレコンを多用します。
たまにシギチの方がうっかりして近づきすぎて
しまう時もありますが・・・。
ツリスガラ手強いですね〜僕がデジスコで何枚
かだけでも撮れたのは、まぐれでしょう。
ワタシのはピントがツリスガラが捕まってたモノにもってかれてる写真が多くて、画像確認で凹みました(ToT)
デジスコの出番増えるんじゃないですか?^^
ツリスガラ、愛想がよかったみたいで、チャンスをたくさんくれたからですよー。
同じような葦が並んでいるような所なので、
一度外してしまうと、再び導入するのが大変!
たまたま撮れただけかもしれないので、調子
に乗らず、デジスコの出番も増やしていきたいと思いま〜す。