でも、まったく鳥影がなくアオアシシギがいました。

飛ばれるかな〜って思いながら、意外に気付かれずに
近寄れたので、テレ側に少しズームをして、
ピン甘ですがノートリです。
飛ばれてしまって、何もいなくなってしまいました。

別の場所にいました!毛繕いなんかを。

アオアシ君、ありがとう〜
昨年同様、しばらく滞在すると思います。
思いの外、鳥が少なく残念でしたがなんとか今週も
更新が出来ました〜!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
京都は昨日39.9度を記録したとか^^
もう人間も鳥も解けそうですね^^
富山は32度ですから7度も違います^^
コメントいただいてから調べましたが^^
ケロリの撮影したシギはオグロシギの
様です^^ライファー^^
埋立地も少なかったですか〜
今秋のシギ・チは、暑いから少ないのかな?
干潟にコオバシギが居てるみたいですね(^^)
そろそろ何かが入らないかな〜〜〜
テレ側でも綺麗に撮れてますね(^^)/
それにしても、どこもかしこも低調です。
飛び入りの変ったものに期待するか、普通の種をじっくり狙うしかないですね。
私の地元近辺は39.9度・・・どうりで異様に暑い感じがしました。
皆さん鳥が少ないと仰いますが、私はライファー続きです(^O^)/
まだこのアオアシシギも明確に確認したことないので、見たらライファーです!
何見ても初見初撮りデス(^O^)/・・・それもちょっと寂しいものがありますが…
調子に乗ってるようにも見えますが、たいした波には乗ってませんね〜
39.9度が記録されてましたね〜どうなってるん
でしょうかね今年は、きっと鳥さんも混乱してるかもしれないですね。
オグロシギいいですね〜。僕も何年も会ってないので、会いたいシギさんのひとつです。
th0325さん、コメントありがとうございます。
埋立地は本当に寂しかったですね〜時間がないので奥までは行ってませんが、とても期待できる雰囲気じゃなかったです〜。
コンデジ、テレ側でもそれなりに写りますが
ちょっと高画質なコンデジが欲しい今日この頃です。
MGさん、コメントありがとうございます。
それにしても毎日暑いですね〜。
そうですね〜例年と比べても若干、低調感を
感じます。普通種をじっくり撮るのもいいですが、今週は台風が通過するので、いつもと違った子が入るのを期待したいです〜。
katsuさん、コメントありがとうございます。
katsuさんこそ猛暑の中、お疲れ様でした。
ライファー続きでいいですね〜。シギチもジャンジャン撮ってあげてください。しばらくは
ライファーが増えますが、しばらくすると、なかなか難しくなってきますが、それまでは楽しんでくださ〜い。