ありがたいコメントをいただきましたので
箕面の滝道に行ってきました。早く行きたくて
土曜日も休んでしまいました。(ズル休みではありません)
さて、滝道といってもポイントがわからないので、あまり
早く行ってもカメラマンがいないと、見つけられないので
ゆっくりめに出かけました。「何処やねんやろ?」と
少し不安な気持ちで滝に向かって歩いていると・・・・
カメラマンの行列がみえました。
なんとか隙間を見つけて三脚をセット。

オスが抱卵していました。枝がかぶりまくりですが
カワイイです。実はサンコウチョウとは今まで縁がなく
本州モノは初撮りだったりします。

今度はメスに交代しました。
この巣への収まり感がいいですね〜。これもカワイイ!

場所や三脚の高さを調整しても枝がどうしても
かぶりますね〜、テレコンを付けてアップで。

オスも少し大きめに撮ってみたりして、やっぱり
ブルーのアイリングが可愛いですねー。
土曜日は大満足で帰宅しましたが、いろいろ欲が出てきて
オスの全身写真がないしな〜、できれば枝止まりも撮りたい
とか思ったりして、今日の日曜日も午前中は家の用事があった
ので、済ませてから、またまた行ってきました。
着いた時は曇っていて、暗〜〜〜〜いって感じで
カメラマンも昨日より少なかったです。

昨日の教訓を生かしてのポジショニングです。
暗いので、+1補正してこんなもんですが、抱卵していない
写真が撮れました。

メスバージョン。

枝どまりも、今日は70−300のズームしか
持って行ってなかったので、少しトリミングです。

少し日が差すことも。色も少し綺麗にでますね。

この画像には写ってませんが、数枚チラッと雛が写ってる
のがありました。何羽いるかはわかりませんでしたが
また、餌を与える写真も撮りたいですけど、歩道を
カメラマンが占拠してしまって、いろいろ問題になりそうな
気もしますが・・・。とにかく無事に巣立って欲しいです。
この週末は沢山シャッターが押せました。
フォト原さん、ありがとうございました〜。