2009年07月05日

サンちゃん。

フォト原さんに、「滝道に行きなはれ」という
ありがたいコメントをいただきましたので
箕面の滝道に行ってきました。早く行きたくて
土曜日も休んでしまいました。(ズル休みではありません)
さて、滝道といってもポイントがわからないので、あまり
早く行ってもカメラマンがいないと、見つけられないので
ゆっくりめに出かけました。「何処やねんやろ?」と
少し不安な気持ちで滝に向かって歩いていると・・・・
カメラマンの行列がみえました。
なんとか隙間を見つけて三脚をセット。

P7041398.jpg
オスが抱卵していました。枝がかぶりまくりですが
カワイイです。実はサンコウチョウとは今まで縁がなく
本州モノは初撮りだったりします。

P7041696.jpg
今度はメスに交代しました。
この巣への収まり感がいいですね〜。これもカワイイ!

P7042067.jpg
場所や三脚の高さを調整しても枝がどうしても
かぶりますね〜、テレコンを付けてアップで。

P7042201.jpg
オスも少し大きめに撮ってみたりして、やっぱり
ブルーのアイリングが可愛いですねー。

土曜日は大満足で帰宅しましたが、いろいろ欲が出てきて
オスの全身写真がないしな〜、できれば枝止まりも撮りたい
とか思ったりして、今日の日曜日も午前中は家の用事があった
ので、済ませてから、またまた行ってきました。

着いた時は曇っていて、暗〜〜〜〜いって感じで
カメラマンも昨日より少なかったです。

IMG_7367.jpg
昨日の教訓を生かしてのポジショニングです。
暗いので、+1補正してこんなもんですが、抱卵していない
写真が撮れました。

IMG_7010.jpg
メスバージョン。

IMG_8007.jpg
枝どまりも、今日は70−300のズームしか
持って行ってなかったので、少しトリミングです。

IMG_8345.jpg
少し日が差すことも。色も少し綺麗にでますね。

IMG_8902.jpg
この画像には写ってませんが、数枚チラッと雛が写ってる
のがありました。何羽いるかはわかりませんでしたが
また、餌を与える写真も撮りたいですけど、歩道を
カメラマンが占拠してしまって、いろいろ問題になりそうな
気もしますが・・・。とにかく無事に巣立って欲しいです。

この週末は沢山シャッターが押せました。
フォト原さん、ありがとうございました〜。
posted by キンタ at 21:35| Comment(3) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2009年07月12日

また、サンちゃん。とアオバズク。

今週は母親の具合が悪くなってしまい、思うように
鳥見には行けませんでした〜。
土曜日は、休みをもらって病院へ午前中に行って
昼過ぎから、箕面のサンちゃんへ会いに・・・。

やはり、苦情が多いみたいで「通行の妨げにならないように」の
看板が立てられており、管理事務所の方も頻繁に巡回に
来られているみたいです。

DSCN6605.jpg
今日は反対側からデジスコでの撮影です。
とにかく暗いので、SSも1/4か1/2しかありませんが
枝が邪魔しないので、絵的にはこちらの方が良いです。
少し、テレ側にズームしてます。

DSCN6686.jpg
雛の姿が見えます。でもまだ「雛っ〜」て感じで
まだ、目も開いてない感じです。

DSCN6769.jpg
オスも餌を運んできました。SSが遅いので止まりませんが・・・

DSCN6957.jpg
おねだり。餌をやり終えても、たまに顔を出します。

DSCN6888.jpg
枝が被らずいいんですが、遠いので解像度も良くないし
暗いので、ノイズが出ます。

DSCN7065s.jpg
雛の成長が遅いと、書かれてる方もいますが、ギャラリーが
多いのが関係してなければ良いのですが・・・。
無事に巣立ってくれる事を祈ります。


今日は天気が悪いと思っていたのですが、
なんだ、この暑さは!
梅雨はどこに行ったの?本当に暑かったです・・・。
今日は地元のアオバズクさんが、やはり今年も来てる
みたいなので、挨拶がてら見に行ってきました。

P7122448.jpg
遠くから、はるばる東大阪まで本当に
ようこそ!です。

P7122467.jpg
一度だけヒヨドリに反応して、
目を見開いてくれました。

P7122525.jpg
また、目を閉じたままなので、30分も
いませんでしたが、100円を賽銭箱に入れて
無事に雛が誕生して、巣立つようにお祈りして
後にしました。
また雛が出てきたら、来ようと思います。
posted by キンタ at 20:22| Comment(4) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2010年05月05日

連休ラストはサンちゃん

今日でゴールデンウィークも最後で鳥見も休もうかと、
迷っていたのですが、とりあえず午前中にお墓参りだけを
済ませて、昼からお城へ。
今日の鳥さんの出具合がわからないので、まずはカメラマンを
探すことに・・・。カメラマン発見!
どうやらアカハラを撮っているみたいです。
カメラマンがアカハラを撮っていると鳥の出が悪いような・・・。

DSC_9480.jpg
とりあえず、僕もアカハラをパシャッ。

やはりサンコウチョウが出ているようなので、ポイントに移動。
大勢のカメラマンの前でサンコウチョウが飛び回っていました。

DSC_0261.jpg
実はお城でサンコウチョウを撮るのは初めてです。
毎年連休明けの平日にやって来て終わってしまう事が多いので。

DSC_9931.jpg
枝被りばかりで、なかなかいい所には止まってくれません。

DSC_0111.jpg
ひさしぶりに見るサンコウチョウはいいですね〜。

DSC_0215.jpg
枝被りで写真は大したのは撮れませんでしたが、
連休の最後にやって来てくれたサンちゃんに
感謝です〜!
posted by キンタ at 23:06| Comment(10) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2010年05月09日

お城で鳥見会

今日は、お城で業平鳥見会の開催です。
僕は家の事情で遅れての参加となりましたが、昨日の
サンコウチョウが1羽残ってるらしいので、到着すると
サンコウチョウを撮影されていました。

DSCN1209.jpg
よくぞ、残ってくれてました〜!今日はデジスコで挑戦です。

DSCN1181.jpg
こっちを向いてよ〜。

DSCN1232.jpg
やはりほとんどが、枝被り・葉被りになっちゃいます。

DSCN1237.jpg
サンちゃんが今日も残っていてくれて
本当に良かったです。

もう少しサンちゃんを撮りたかったですが、今日は鳥見会、
外の場所も廻ってみました。
でも、今日は鳥が少なかったです〜。綺麗なキビタキ♂も
いましたが、撮れず。

DSCN1301.jpg
マミチャと思い込んでしまったこの子はアカハラのようです。

DSCN1311.jpg
最後にキビタキの若い子に会えました〜。

解散して、もう一度サンちゃんポイントに行ってみましたが
僕のポジションも良くなく、いい所に止まらず成果なしでした。

とにかく、今日は残りサンちゃんが居てくれてよかったです〜。
いい鳥見会になりました。
鳥見会に参加の皆さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 21:02| Comment(14) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2013年06月30日

ヤマセミ・サンコウチョウ

今日はヤマセミに会いにth0325さんと出かけました。
現地に到着して、しばらくすると現れてくれました!

DSC_5216.jpg
距離はデジスコでも、結構遠かったです。
これは比較的近かった方ですが、トリミングしています。

DSC_5271.jpg

DSC_5301.jpg
2羽同じ枝に。

DSC_5316.jpg

DSC_5381.jpg

ヤマセミの動きも悪くなり、これ以上は近くに来てくれそうにないので
先々週のサンコウチョウのリベンジに行ってみる事に。

DSC_5420.jpg
今日はサンちゃんが撮れました!雛も巣立ちした様です。

DSC_5530.jpg

DSC_5585.jpg

DSC_5615.jpg

DSC_5634.jpg

DSC_5684.jpg

DSC_5720.jpg
今日のお気に入り。
やっと最後に縦位置で撮る事が出来ました〜。
デジスコっぽくないですが、尾羽までちゃんと入りました。

th0325さん、お会いした皆さんお疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 23:23| Comment(4) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2015年05月10日

サンコウチョウ

今日は朝のうちに家の用事があったので、10時半くらいにお城へ。
今日も居るかは分かりませんが、お目当てはサンコウチョウ。
何とかまだ居るようで、ポイントへ。
なかなか手強い子で、デジスコでは撮れないんじゃないかと
思えてきましたが、なんとかマシなものが数枚残せました!

DSC_0273.jpg
せっかくいいお天気ですが、飛び回る処は暗くて光線具合もイマイチでした。

DSC_0339.jpg

DSC_0378.jpg

DSC_0405.jpg

DSC_0457.jpg

DSC_0270.jpg

DSC_0502.jpg

DSC_0517.jpg
今年は週末にやって来てくれて、ありがとう!

お会いした皆さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 22:17| Comment(6) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2016年05月08日

サンコウチョウ

今日は朝から家の用事があったので、10時過ぎにお城へ。
今季まだサンコウチョウを撮ってなかったので、
今日お城に出てくれたらいいのにな〜って思っていたら
本当に出てくれてよかったです!

DSC_8180.jpg
サンコウチョウ♂。

DSC_8337.jpg
今日は、対サンコウチョウ用に手持ちの機材で出かけて正解でした。
三脚なんか使えるようなポイントじゃありませんでした。

DSC_8375.jpg

DSC_8392.jpg

DSC_8486.jpg

DSC_8541.jpg

DSC_8649.jpg

DSC_8665.jpg

DSC_8675.jpg

DSC_8960.jpg
別の場所で♀にも会えました。

DSC_8987.jpg

DSC_8424.jpg
日曜日に立ち寄ってくれて、ありがとう!
posted by キンタ at 20:38| Comment(7) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2016年09月11日

サンコウチョウ

今日は午前中は家の用事があったので、昼からなので何処に
行こうかと思いましたが、一番近いお城に。

DSC03954.jpg
サンコウチョウ♀に会えました。

DSC03980.jpg

DSC03986.jpg

DSC03987.jpg

DSC03996.jpg

DSC04055.jpg
すごい至近距離に。
デジスコのコンデジを一番ワイドにして、このポーズだと入りました。

DSC04062.jpg
このポーズだと全身入らないので、カットしてみました。

写真はイマイチでしたが、キビタキ♂♀、コサメビタキにも会えました。
posted by キンタ at 20:02| Comment(7) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2017年05月07日

サンコウチョウ

GWの最終日、午前中は家の用事があって、お昼からお城へ。
なんの情報もなく登城したので、とりあえず3日前ほどに
サンコウチョウで賑わったポイントへ行ってみましたが、誰もいません。
そりゃそうですね〜まだ居るわけないとは思いましたが・・・。
今日のお城、天気が良くなって一気に鳥さんが抜けたような感じで
全然、鳥さんに出会えない。
お会いした人が、飛騨の森にサンコウチョウがいたらしいと
教えてくださったので、飛騨の森へ。
到着した時は行方不明でしたが、しばらくして見つかりました。
しかし高い処を飛び回って、手強い。今日は撮れないかと思いましたが、
なんとか何枚かは撮れました!

DSC_2269.jpg
サンコウチョウ♂。
今日は、もしサンコウチョウがいたらと思って手持ちの機材でした。

DSC_2310.jpg

DSC_2355.jpg
女の子も居ました。

DSC_2435.jpg

DSC_2449.jpg

DSC_2497.jpg

DSC_2628.jpg

DSC_2757.jpg
お山に行ってしまうと、なかなか撮らせてもらえないので
今年もお城でとりあえず撮れてよかったです。
posted by キンタ at 22:04| Comment(3) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2018年05月03日

サンコウチョウ

今日は朝のうちに家の用事があり、お昼前からお城へ。
最近の鳥さんの少なさと雨上がりという事で、あまり期待してなかったのですが、
サンコウチョウが数羽入っていました!

DSC_1955.jpg
サンコウチョウ♂。

DSC_1965.jpg

DSC_2058.jpg

DSC_2127.jpg

DSC_2241.jpg

DSC_2278.jpg
別個体。

DSC_2403.jpg
別個体。

DSC_2431.jpg

DSC_2444.jpg

DSC_2518.jpg
今日は、4ヶ所でサンコウチョウに会えました。
明日もまだ居てくれるかな?
posted by キンタ at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2018年05月06日

サンコウチョウ

連休の最終日、今日もお城へ行ってみました。
ダメだったら早々に引き上げるつもりでしたが、
今日はサンコウチョウが1羽入ってきてました!

DSC_3044.jpg
サンコウチョウ♂。

DSC_3089.jpg

DSC_3142.jpg

DSC_3199.jpg
真上ですが、チョウを捕まえてました。
アゲハチョウのようです。

DSC_3603.jpg

DSC_3755.jpg

DSC_3788.jpg

DSC_3836.jpg
サンコウチョウも、あとは♀が入るぐらいなのかな?
posted by キンタ at 23:08| Comment(2) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2019年04月27日

サンコウチョウ

今日から連休のスタート。
多分あっという間に終わってしまうんでしょうね。
ということで、朝からお城へ。
なんとなく今日は、期待していなかったのですが
コルリ、コマドリ、サンコウチョウなどが入っていました。
今日は、今季初なのでサンコウチョウ狙いで。

DSC_6890.jpg
サンコウチョウ♂。
年々入ってくるのが早くなっていますね。

DSC_6893.jpg

DSC_7056.jpg

DSC_7071.jpg

DSC_7147.jpg

DSC_7162.jpg

DSC_7174.jpg

DSC_7329.jpg

DSC_7258.jpg

DSC_7132.jpg
サンコウチョウが早々に撮れて嬉しかったです!
この連休、これからどんな子が入ってくるのでしょうね。
posted by キンタ at 23:08| Comment(4) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2019年05月12日

サンコウチョウ

今日は朝から、昨日のジュウイチが居ない事を確認しにお城へ。
昨日はサンコウチョウが数ヶ所で出ていて、鳥友さんも教えてくれたのですが
ジュウイチにこだわったため撮れず、
昨日サンちゃんで、賑わったポイントへ行ってみましたが抜けてしまったようです。
しかし、飛騨の森でサンコウチョウに出会えました!

DSC_1569.jpg
サンコウチョウ♂。

DSC_2092.jpg

DSC_1739.jpg

DSC_1920.jpg

DSC_1761.jpg

DSC_1774.jpg
今日は、ちょっと飛びモノを意識してみました。

DSC_1829.jpg

DSC_2066s.jpg

DSC_2150.jpg

DSC_2230s.jpg

DSC_1791.jpg

DSC_1693.jpg
サンコウチョウに会えて良かったです!
今日も暑い一日でした。
posted by キンタ at 19:38| Comment(3) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2020年05月09日

サンコウチョウ


DSC_6153a.jpg
サンコウチョウ♂。

posted by キンタ at 22:09| Comment(5) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2020年05月26日

サンコウチョウの女の子

日曜日に出会ったサンコウチョウの女の子。

DSC_6945.jpg
サンコウチョウ♀。
距離があったので、トリミング大です。

DSC_6947.jpg

DSC_6950.jpg

DSC_6952.jpg
手強い子で、ワンシーンしか撮れませんでした。
posted by キンタ at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2020年08月23日

コルリとサンコウチョウの若

今日は、コルリが順調に入ってきているお城へ行ってみました。
到着して鳥友さんに状況を教えてもらったので、助かりました。
ありがとうございました。

DSC_0258.jpg
コルリ♂若。
抜けるのが早いので、会えて良かったです。

DSC_0274.jpg
♀も居たそうですが、出会えませんでした。

DSC_0587.jpg
サンコウチョウ。
この子も若のようですね。

DSC_0321.jpg

DSC_0323.jpg

DSC_0387.jpg

DSC_0539.jpg
小形のチョウを捕えたようです。

DSC_0610.jpg

DSC_0665.jpg

DSC_0733.jpg
今日は、サンコウチョウにも会えて良かったです。
これからの秋の渡りが楽しみです。
posted by キンタ at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2021年05月08日

サンコウチョウ

今日はいい天気になると思っていたのですが、曇り空。
あまり期待せずに登城。
嬉しい事にサンコウチョウが入っている様子。
しかし、めちゃくちゃ手強い子で、粘って数枚残すのがやっと・・・。

DSC_2883.jpg
サンコウチョウ♂。

DSC_2946.jpg

DSC_2969.jpg

DSC_2984.jpg

DSC_3082.jpg

DSC_3111.jpg

DSC_3011.jpg
でも、やっとサンコウチョウに会えて、やれやれでした。
posted by キンタ at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2021年05月09日

サンコウチョウ♀

家の用事を済ませて、今日もお城へ。
昨日のサンコウチョウ♂の姿は無く、
サンコウチョウの女の子が、今日は入っていました。

DSC_3233.jpg
サンコウチョウ♀。
この子も手強かったです・・・。

DSC_3240.jpg

DSC_3316.jpg

DSC_3394.jpg

DSC_3411.jpg

DSC_3442.jpg

DSC_3480.jpg

DSC_3545.jpg
このまま、春の渡りも終わるのかな〜。
posted by キンタ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2022年05月02日

サンコウチョウの女の子

そろそろサンコウチョウを期待して、今日もお城へ。
しかし、今日のお城は鳥影が薄く、キビタキすら撮れない・・・。
諦めて、お昼からはシギチでも見に行こうかと帰り際に
お会いしたバーダーさんが、サンコウチョウの♀が出てると教えてくれました。
メチャクチャ手強い子でしたが、数カットは残せました。

P5020053.jpg
サンコウチョウ♀。
すべて大きめにトリミングしています。

P5020082.jpg

P5020164.jpg

P5020215.jpg

P5020231.jpg

P5020286.jpg

P5020307.jpg

P5020351.jpg

こうなったら早く♂に会いたいものです。いつ来てくれるのかな〜
posted by キンタ at 20:03| Comment(2) | TrackBack(0) | サンコウチョウ

2022年09月04日

サンコウチョウ若

まだ本格的ではないですが、空振りは無いだろうと思い
今日はお城へ行ってみました。
到着して、鳥友さんにお会い出来たのですが
今日はイマイチのようで、サンコウチョウが居るのを教えてくれました。

P9040011.jpg
サンコウチョウ若。
まともに撮れないまま
この後、行方不明になってしまい数時間ぶらぶら・・・。

P9040096.jpg

P9040331.jpg

P9040339.jpg

P9040285.jpg

P9040295.jpg
結局、長時間粘ったのに大した写真も撮れず・・・。
疲れました。

他には、写真にはなりませんでしたが、高い処に
コサメビタキ、キビタキ♂も見れました。これからですね〜。
posted by キンタ at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | サンコウチョウ