2009年12月27日

ハイチュウに会えるかな?

昨日はオジロビタキのいる公園にお気軽装備で行ってきました。

DSC04979b.jpg
先週、お城でも撮ってきたのですが、こちらの子にも
一度会っておきたいな〜と思い、着いてしばらくすると
登場してくれました。

DSC05115b.jpg
偶然撮れた、飛び出し直前。
ここの子はかなり動き回るので、僕のデジスコではしんどいです。
今日は400mmズームの手持ちだったので対応できました。

DSC05220b.jpg
こちらの子もしばらく元気で、愛嬌を振りまいて欲しいです。

今日はth0325さんと、猛禽狙いでプチ遠征に行ってきました。
一番のお目当ては、やはりハイイロチュウヒ♂です。

IMG_4145b.jpg
IMG_4157b.jpg
空は曇っていましたが、朝のうちに2回軽く飛んでくれました。
ハイイロチュウヒ♂は、かなり以前に笠岡干拓地で見て以来です。
その時はもう夕方で、まだフィルムで撮っていた時代ですので
常用フィルムがISO100では、ただ見てるだけでした。

ハイイロチュウヒ♂は夕方まで出そうもないので、それまで
いろいろ他の鳥を撮って過ごしました。

IMG_4267b.jpg
今季、初めてまともに撮れたジョウビタキ♂。

IMG_4804b.jpg
ベニマシコもいました。
他にも、ホオジロ・カワラヒワ・カシラダカ・オオジュリン・
アオジ・ツグミ等が見れました。

IMG_4657b.jpg
突然!ノスリが目の前の木に止まりました。
枝被りですが、すごい近さです。ビックリしました〜。

IMG_4546b.jpg

IMG_4923b.jpg
チュウヒ。


IMG_5044b.jpg
最後にハイイロチュウヒ♂も現われましたが、
近くを飛んでくれる事はありませんでした。

今日はとても寒く、待ち時間がつらかったですが、
初めてのポイントでハイイロチュウヒの♂に会えて良かったです。


posted by キンタ at 23:17| Comment(17) | TrackBack(0) | ハイイロチュウヒ

2011年02月27日

ラストチャンスのハイチュウ

th0325さんとヤマセミを撮りに行きましたが、愛想なしでした〜。

IMG_1223.jpg
愛想のいいのはカワアイサの女の子だけでした〜。

IMG_1297.jpg
とりあえず遠いヤマセミを一枚だけ。

今日はヤマセミも撮れそうもないので、今期まだオスにはあえていない
ハイイロチュウヒのポイントに移動する事にしました。


IMG_1532.jpg
時々近くを飛んでくれるチュウヒの写真を4枚。

IMG_1666.jpg
別個体。

IMG_1636.jpg

IMG_1693.jpg
チュウヒVSカラス

IMG_1847.jpg
前回振られた、ハイイロチュウヒ♂に今日は会えました!

IMG_1904.jpg

IMG_1875.jpg

IMG_1925.jpg
今期のラストチャンスでハイチュウ♂が撮れて良かったです!!

IMG_2052.jpg
かなり暗くなって、ISO1600のハイチュウ♀。

th0325さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 18:16| Comment(8) | TrackBack(0) | ハイイロチュウヒ

2012年02月06日

今季初のハイイロチュウヒ

今日は、今季未だ会っていないハイイロチュウヒに会いに
th0325さんと少し足を延ばしてきました〜。

IMG_2383.jpg
今日は昼間は良い天気でしたが、現地では肝心の夕方になって
これからって時に曇ってきてしまいました・・・。
この子はチュウヒ。

IMG_2499.jpg
なんとか今季もハイイロチュウヒ♂に会う事が出来ました。
今日は近くを飛んでくれず、すべてトリミング大です。

IMG_2515.jpg

IMG_2556.jpg

IMG_2559.jpg

IMG_2569.jpg

IMG_2537.jpg
あまり良い条件で撮影できませんでしたが、なんとかハイイロチュウヒ♂に
出会えて良かったです!

th0325さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 00:26| Comment(5) | TrackBack(0) | ハイイロチュウヒ

2012年02月27日

もう一度ハイチュウ

今日はth0325さんと、今シーズンの最後として前回のハイイロチュウヒの
リベンジに行ってきました。結果はリベンジならずでした・・・。
しかし今回は地べたものが、結構近くで撮れたので
プチリベンジは成功!!という事にしておきます。

今日は塒入りの前に近くの農耕地で探鳥しました。
ハイイロチュウヒは数回見かけたのですが、
遠かったりでシャッターを押せず、時間ばかりが経つばかり・・・。

DSC_3708.jpg
全然姿が見えなくなって、時間が経つ一方でしたが
やっと姿を現してくれました!

DSC_3844.jpg

DSC_3721.jpg

DSC_3888.jpg
今日はうれしい地べたものが撮れました!
黄色い目もハッキリと分かります。

DSC_0191.jpg
上の写真同様、少しトリミングしていますがマウントアダプターとNikon1を
リュックに忍ばせていたのでNikon1で撮影してみました。

DSC_4164.jpg

DSC_4176s.jpg
飛び物はチャンスを生かしきれず、不本意な結果に終わりましたが
塒入りの場所に移動することに。

DSC_0509.jpg
チュウヒ。

DSC_0618.jpg
ハイイロチュウヒ♀。

DSC_0620.jpg
今日は曇っていて、暗いので高感度で撮影していますが
羽根が止まってないですね〜

DSC_0673.jpg
♂も現れました!

DSC_0829.jpg

DSC_0475.jpg

DSC_0839.jpg
♂のハイイロチュウヒも、今日は前回よりは近くを飛んでくれる事も
あったのですが、暗くて高感度撮影を余儀なくされましたので
ここでは全く良いのが撮れませんでした・・・。涙

来シーズンこそ、お気に入りの写真が撮れるように頑張りたいと思います。
th0325さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 00:55| Comment(4) | TrackBack(0) | ハイイロチュウヒ