2010年05月04日

ついに会えたヨタカ

今日は、昨日ムギマキが出たようなので気合を入れて7時過ぎに
お城に到着。th0325さんもすでに来られていて合流しました。
でも今日は昨日と違って鳥さんは淋しい感じです。
しばらくしてkatsuさんも来られました〜。

DSC_8596.jpg
あまりにも鳥がいないので、センダイムシクイを
必死で撮ってみたり。

DSC_8719.jpg
移動した先でノゴマをとりあえず。
コルリもいましたが、遠くて証拠写真にもならず・・・。

そうこうしているうちにヨタカが出ているというビッグニュース
が舞い込んできまして、機材を担いで、まだいますように祈り
ながら早歩き。もうポイントまで来た時につまづいてしまって
ほとんど転びかけてしまいました。でもなんとか機材を倒すことなく耐えれました〜。危ない、危ない(どんだけ必死やねん!!)
めっちゃ恥ずかしかったですが、とにかくヨタカ、ヨタカ。

DSC_8925.jpg
待望のヨタカです!
唯一、薄目を開けてる写真です。

今日は大勢の方がヨタカの写真を撮られたと思いますが、
とにかく嬉しかったです〜。

th0325さん、katsuさんが帰られてから一人で少しだけ
ウロウロしてみました。

DSC_9136.jpg
オオルリに会えました。すぐにどっかに行ってしまいました。

DSC_9355.jpg
あとは高い所ですがキビタキに
遊んでもらいました〜。

DSC_9163.jpg
毛繕いを。

DSC_9265.jpg
女の子もいました。

DSC_9234.jpg
この子のほうが、まだ愛想がいいです。

DSC_9378.jpg
今日はムギマキには会えませんでしたが、未見だった
ヨタカに会えて最高でした〜。

明日くらい鳥見を休んで、ゆっくりしょうかな〜!?



posted by キンタ at 19:49| Comment(8) | TrackBack(0) | ヨタカ

2014年09月07日

ヨタカ

今日は午前中は家の用事のため、午後からの鳥見でした。
干潟の干潮のタイミングが間に合わなさそうなので、
秋の渡りが順調そうな、お城に今季初めて行ってみました。
到着すると、なんとヨタカが入ってると耳に入ったので、急いでポイントに。

DSC01193.jpg
ヨタカ。
良かった、まだ飛んでなかったようです。

DSC01244.jpg
今日は少し動きのある写真も撮れました!

DSC01246.jpg
のび〜。

DSC01311.jpg
毛繕い。

DSC01305.jpg

DSC01422.jpg
欠伸はちょっと角度が悪かったです・・・。

DSC01211.jpg
今日は他に行こうかと迷ってる場所もありましたが、お城で正解でした!

お会いした皆さん、お疲れ様でした〜。




posted by キンタ at 21:59| Comment(6) | TrackBack(0) | ヨタカ

2016年05月01日

ヨタカ

今日は河口にシギチを見に行くか、お城にするか悩んでいたら
鳥友さんから、お城にヨタカ、ジュウイチが入ってると情報があったので
お城に行く事に。
ポイントに着くとカメラマンは、ほんの少ししか。
やっぱり、ヨタカはいないし、ジュウイチも行方不明。
ジュウイチの声がしたので、探しても見つからない・・・
サンコウチョウも出てるようでしたが、ジュウイチが撮りたいので
粘ってみることにしました。
ジュウイチも頻繁に鳴いてくれればいいのですが
体感的には1時間半から2時間ごとに少し鳴いている感じでした。

DSC08790.jpg
センダイムシクイ。
ジュウイチが鳴いてくれるのを待ってる間に。

DSC08811.jpg
オオルリ♀。

DSC08840.jpg
お昼過ぎに鳴いた時に、やっと居場所が分かったのですが
隠れてます。

DSC08851.jpg
ジュウイチは結局、こんな後ろ姿しか撮れませんでした・・・。

DSC08911.jpg
コルリの女の子が居ました。

DSC08919.jpg
今季は男の子は撮っていませんが。

ジュウイチをちゃんと撮れず、肩を落として帰ろうとしていると
ヨタカが居ると教えてくれました。

DSC08998.jpg
今季またヨタカに会えました。
しかし、もう17時になったので、撮影条件は厳しかったです。

DSC09083.jpg

DSC09174.jpg
突然、飛んで少し離れた高い処に止まりました。

DSC09232.jpg
何か動きがないかな〜と19時まで残ってしまいましたが
結局、動きのないままでした。
7時間、ジュウイチを粘ってしまったので、シャッターをほとんど押せなかったので
最後にヨタカに会えてよかったです。
posted by キンタ at 21:55| Comment(7) | TrackBack(0) | ヨタカ

2019年04月28日

ヨタカ

今日は、午前中は地元で探鳥。
お目当ての子に会えず、パッとしないので、お昼からはお城へ。
なんと、ヨタカが出ているそうで、危うく撮り逃すところでした。

DSC_7861.jpg
ヨタカ。
生憎の曇り空でイマイチ。

DSC_7918.jpg
緑の入る別アングルから。

DSC_7935.jpg

DSC_7948.jpg
時々揺れるようにモゾモゾと。

DSC_7953.jpg
この時は糞をしたようです。

DSC_8205.jpg

DSC_8207.jpg

DSC_8209.jpg
待つ事2時間、待望の欠伸をしてくれました!

DSC_8210.jpg

DSC_8211.jpg
一瞬の出来事でした。
久しぶりにヨタカに会えて嬉しかったです!
posted by キンタ at 23:24| Comment(4) | TrackBack(0) | ヨタカ

2021年09月05日

ヨタカ

家の用事を済ませて、今日もお昼からお城へ。
嬉しい事に、ヨタカに会えました。

P9050081.jpg
ヨタカ。
モゾモゾとよく動く子でした。

P9050214.jpg

P9050225.jpg

P9050268.jpg

P9050327.jpg

P9050384.jpg

P9050454.jpg

P9050611.jpg

他にはコムクドリを見ましたが、アップ出来るような写真は撮れず。
でも、今日は久しぶりにヨタカに会えたので大満足でした。
posted by キンタ at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨタカ

2022年11月06日

ヨタカなど

今日は、キクちゃん目当てで公園へ出掛けましたが
見つからず・・・。
長期滞在中のヨタカが今日の主役です。

PB060106.jpg
ヨタカ。
もう、3週間ほど滞在してるようですね。
カラスに追い出されないのが不思議です。

PB060022.jpg
一度だけ欠伸をしてくれました。

PB060167.jpg

PB060276.jpg

PB060417.jpg

PB060583.jpg
ルリビタキ♀がいました。

PB060590.jpg

PB060609.jpg
メボソムシクイかな?、まだ居てました。

PB060901.jpg
ひと通り廻って、もう一度ヨタカの処へ。
暖かいからか、今日はよく動いてくれました。

PB060931.jpg
バックの紅葉が綺麗でした。

キクちゃんに会いたかったな〜。
posted by キンタ at 21:28| Comment(2) | TrackBack(0) | ヨタカ