スマートフォン専用ページを表示
キンタの鳥見 ブログ
キンタの野鳥撮影日記です。
TOP
/ コミミズク
2015年01月28日
コミミズク
日曜日、ウソの後にまたコミミズクに会いに行きました。
前日は飛ぶのが遅かったので心配でしたが、風もほとんど無く
14時30分を回ったあたりから飛び始めました。
爆弾を持ってる写真が撮りたいですね〜。
th0325さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした〜
posted by キンタ at 01:11|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2015年02月14日
コミミズク
今日は仕事の予定でしたが、少しだけ納期がずれて休める事に。
朝はゆっくり起きて昼から、お別れの日も遠くないであろうコミミズクに。
先週の日曜日もお昼から行ってみたのですが、風が強くてコミミは飛びませんでした。
今日も時折、強めの風が吹く事もあり、嫌な予感がしましたが・・・
15時半を回ったあたりから、飛びだしました。
今日は1カットだけネズミを掴んでるのが撮れました!
ネズミは隠します。
1度だけトビにあおられてか、かなり上空まで上がっていきました。
下流の方では17時を回っても飛んでいました。
D7100のISO3200ですので画質はよくないですが(17:23)
下流の方で撮った事がなかったので初めて撮る個体なんでしょうね、
微妙に顔の雰囲気が違います。(17:31)
まだ、お別れしたくないですね・・・。
posted by キンタ at 23:02|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2015年03月08日
コミミズクの鳥見会
今日は3月度の業平鳥見会。朝のうちに用事があるので欠席の予定でしたが、
今日はコミミズクを見に行くということで、昼からの集合になりましたので
急遽、参加させていただく事に。
このところ参加出来てなかったので、久しぶりにお会いした方もおられたので
お会い出来て嬉しかったです!
肝心のコミミズクはというと、到着するなり塒とみられる処に姿がチラリ。
時々、目を開けたり、ゴソゴソしています。
14時30分ごろ、起きだしてきました。
しかし、しばらくはジッとしたまま。
今日は一度コミミズクをデジスコで撮ってみたかったので、デジスコでした。
今日は杭止まりが多く、あまり飛びませんでした。
手持ちのミラーレス一眼で飛び物を狙いますが、サッパリ。
18時16分。
今日は、とことん付き合うつもりでしたが、この後土手を越えて
飛んで行ってしまったので、終了。
今日は3羽しか確認していないので、もうコミミズクもいよいよ
お別れかもしれませんね・・・・。
鳥見会に参加の皆さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 23:52|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2015年03月21日
コミミズク
今日はいいお天気でしたが、昼からコミミズクだけ会いに行ってきました。
前回で最後かな〜と思っていましたが、まだ健在のようです。
今日は16時くらいから活発に飛び始めました。
今日も18時過ぎまで少し撮影。
ホントにいつまで居てくれるのでしょうか。
posted by キンタ at 23:21|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2016年01月10日
今季初コミミズク
今日は、th0325さんと今季初のコミミに会いに行ってきました。
ここ数日、出が悪いので心配していましたが、13時半くらいに1羽が姿を見せました。
それでも枝止まりで動かなかったり、あまり近くを飛んでくれなかったり、
どうしても昨シーズンのイメージがあるので、物足りなく思いました。
今日は4羽、見える範囲で確認できました。
少し前の賑やかさを取り戻して欲しいものです。
今日は、th0325さん、現地でkatsuさん、リスキーマウスさん、さえさん、わこさん、ちほさん
にお会いしてミニ業平となりました。皆さんお疲れ様でした〜
posted by キンタ at 23:21|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2016年01月23日
飛びモノはなし
今日はコミミズクに会いに行こうと15時過ぎに到着。
枝に止まってはいたのですが、まったく飛んでくれません・・・。
お昼くらいには飛んでくれたとお聞きしましたが、
なかなかうまくはいかないです。
一眼でしたが、今日は止まりモノだけです。
17時を回っても飛びません。
17時23分。
このあと、いつのまにか居なくなってました。
「また行かなくちゃ・・・」
posted by キンタ at 21:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2016年02月01日
止まりモノはなし
昨日、1/31のコミミズクです。
現地に13時に到着して飛ぶのを待ちましたが、
全く飛ぶ気配がありません。
まさか「ゼロの日?」と嫌な意識をし始めた頃、
16時を回って、飛び始めました。
今日は先週と変わって、止まりモノはなしです。
16時09分。
やっとこさって感じです。
16時57分。
もう、随分暗くなってきたので、終了しました。
遅い時間の飛び出しでしたが、今日は充分楽しめました!
posted by キンタ at 22:29|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2016年02月28日
昨日のコミミズク
今日は今季まだ、まともに撮れていないウソ狙いでth0325さんと出掛けましたが、
まさかの空振り・・・
アップ出来る写真もないので、昨日のコミミズクを。
昨日のコミミズクも、これまた低調で、おまけに雨にも降られて、
ほんのわずかな撮影に終わってしまいました。
お別れまでには、もう一度楽しませて欲しいのですが。
16時前に下流で1羽のみ飛び出しました。
昨日は暗かったです。
おまけに今日の2枚
遠い、今季初マヒワ。
水浴びに来たエナガ。
次の週末はスッキリしたいもんです。
th0325さん、お会いしたkatsuさん、リスキーマウスさん、お疲れさまでした。
posted by キンタ at 21:28|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2016年03月05日
今週もコミミズク
今日はth0325さんと午前中はウソのリベンジに行きましたが、空振り。
昼からはコミミズクに転戦しましたが、こちらも飛び出した時間も遅く、
止まったままで、あまり飛んでくれない、の消化不良でした。
鳥運が悪くなってるみたいです・・・。
コミミの待ち時間、アオサギがネズミを捕まえました。
この後、丸呑み・・・。
最初のシャッターは16時17分でした。
バトルも一番いいところで外してしまうので、バトルシーンになりません。
暗いので、画質も良くないですね〜
17時31分、じっと止まったままです・・・。
th0325さん、お疲れ様でした。
posted by キンタ at 22:31|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2016年03月20日
ハヤブサとコミミズク
今日はth0325さんと、コミミズクへ。
まず、午前中に某ハヤブサポイントへ行ってきました。
このポイント、僕は今回初めて訪れました。
トリミングしていますが、天気が晴れてくる前に
撮った方が解像しています。
飛びモノは、メラメラで解像してくれず、ほとんどボツ。
昼からは本命のコミミズクに転戦。
最近調子が良さそうだったのですが、昨日はダメだったみたいだし、
今日は風が強く、なかなか飛ぶ気配がありません・・・。
空振りかと思い始めた16:00過ぎに2羽が飛びました。
少しだけ飛んで、木にとまりました。
17時になっても木に止まったまま、全く飛んでくれません。
17:23、別の子が飛びました。
この時間になると、撮影も厳しくなってきました。
とりあえず、空振りは免れました。
しかし、なかなかいい時にめぐり合わないです。
このままじゃスッキリ終われないです〜。
th0325さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした。
posted by キンタ at 23:19|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2017年01月01日
今季初コミミズク
あけましておめでとうございます。
昨年末は仕事が忙しく、正月休みの遠征も今回は断念。
昨日の31日まで仕事でした。帰宅したのも紅白歌合戦が終わるところで、
なんとか会社で年を越さずに済みました。
幸い、年始は休めそうです。
早速、今日は会いたかったコミミズクに会いに行ってきました。
本当に今季も来てくれて嬉しいです!
今日も14時半過ぎには飛んでくれました。
今季も楽しませてくれそうです。
今日は同じ子ばかり撮影しましたが、別の子も撮ってみたいですね。
鳥友さん、フィールドでお会いした皆さん、
昨年はお世話になり有難うございました。今年も宜しくお願いいたします。
posted by キンタ at 21:10|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
2017年02月04日
コミミズク
今日はお昼から、1ヶ月ぶりにコミミズクに会いに行ってきました。
電車で行くのは従来のポイントの方が行きやすいので
コミミランド?って言われてる方に。
ちょうど到着したと同時に動き出しました。15時半前くらいかな。
はるか上空にて。
1羽がネズミを持っています。
なんとか逃げ切って、何処かへ・・・。
17時を回っても、このまま。
今日は、ほとんど飛び回ることなく消化不良・・・・。
今度は新ポイントに行ってみようかな。
posted by キンタ at 21:41|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
コミミズク
プロフィール
名前:キンタ
誕生日:1968.8.31
性別:男
一言:1995年より野鳥撮影を始めました。
現在はデジタル一眼がメインでデジスコにも挑戦しています。
検索ボックス
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/09)
証拠のウソ
(12/03)
ヘラサギとクロツラヘラサギ
(11/26)
ズグロカモメ
(11/23)
ジョウビタキなど
(11/19)
ヘラサギ
最近のコメント
ヘラサギ
by キンタ (11/20)
ヘラサギ
by えむ・おー (11/20)
ムギマキ若
by キンタ (10/30)
ムギマキ若
by 翡翠♪♪ (10/29)
ムギマキ♂若
by キンタ (10/23)
過去ログ
2023年12月
(2)
2023年11月
(6)
2023年10月
(6)
2023年09月
(6)
2023年08月
(5)
2023年07月
(4)
2023年06月
(4)
2023年05月
(7)
2023年04月
(6)
2023年03月
(6)
2023年02月
(7)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(5)
2022年10月
(8)
2022年09月
(4)
2022年08月
(6)
2022年07月
(5)
2022年06月
(5)
2022年05月
(7)
2022年04月
(9)
2022年03月
(5)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(6)
2021年10月
(8)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(2)
2021年05月
(6)
2021年04月
(5)
2021年03月
(2)
2021年02月
(6)
2021年01月
(7)
2020年12月
(4)
2020年11月
(5)
2020年10月
(5)
2020年09月
(14)
2020年08月
(4)
2020年07月
(3)
2020年06月
(4)
2020年05月
(12)
2020年04月
(10)
2020年03月
(11)
2020年02月
(12)
2020年01月
(10)
2019年12月
(11)
2019年11月
(11)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(28)
水辺の鳥
(96)
山野の鳥
(144)
オオマシコ
(5)
カラフトアオアシシギ
(1)
ノハラツグミ
(1)
ヒレンジャク
(17)
アカツクシガモ
(1)
ウチヤマセンニュウ
(1)
クロアシアホウドリ
(2)
ムギマキ
(40)
タマシギ
(27)
ヤンバルクイナ
(1)
サンコウチョウ
(20)
シマアジ
(8)
ツルシギ
(5)
オオワシ
(3)
オジロビタキ
(12)
ハイイロチュウヒ
(4)
ヤマシギ
(1)
キクイタダキ
(23)
カリガネ
(1)
カタグロトビ
(2)
ヨタカ
(6)
ヤマセミ
(5)
ブッポウソウ
(3)
アカハラダカ
(2)
キリアイ
(5)
ハイイロオウチュウ
(1)
ノゴマ
(7)
ツリスガラ
(8)
ナベヅル
(1)
サバクヒタキ
(1)
キレンジャク
(7)
ウソ
(7)
コクガン
(3)
ハギマシコ
(2)
アホウドリ
(4)
コノハズク
(3)
アカショウビン
(8)
ヨシゴイ
(4)
ソデグロヅル
(1)
アオシギ
(2)
コオリガモ
(2)
ビロードキンクロ
(2)
ヘラシギ
(1)
コウライアイサ
(1)
アカハシハジロ
(3)
ホシムクドリ
(2)
オグロシギ
(4)
タンチョウ
(2)
ケイマフリ
(1)
エトピリカ
(1)
アカコッコ
(5)
ジシギ
(3)
ミツユビカモメ
(4)
ヤマドリ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(3)
ハリオアマツバメ
(3)
ヨーロッパトウネン
(4)
オオメダイチドリ
(3)
オオホシハジロ
(2)
イナバヒタキ
(1)
クロツラヘラサギ
(1)
メジロガモ
(6)
コウノトリ
(4)
ギンザンマシコ
(2)
オジロワシ
(2)
ズグロチャキンチョウ
(1)
カラムクドリ
(2)
サカツラガン
(1)
ミゾゴイ
(3)
ギンムクドリ
(3)
コアホウドリ
(2)
ウミスズメ
(2)
ベニヒワ
(1)
イスカ
(2)
コジュリン
(1)
コミミズク
(12)
カンムリウミスズメ
(1)
サルハマシギ
(2)
アオゲラ
(3)
ツバメチドリ
(3)
シジュウカラガン
(2)
マガン
(2)
チフチャフ
(2)
オオアジサシ
(2)
カンムリワシ
(5)
アネハヅル
(1)
アカガシラサギ
(4)
ハイタカ
(8)
キマユムシクイ
(3)
ハジロコチドリ
(3)
トウゾクカモメ
(1)
キバシリ
(1)
シマエナガ
(1)
ハクガン
(1)
ユキホオジロ
(1)
ハイイロヒレアシシギ
(1)
オニアジサシ
(2)