2015年11月29日

ハイタカ

今日はth0325さんと、まずミヤマホオジロの様子を見に行きました。
到着すると、しばらくは鳥さんの気配がなくて嫌な感じでした。

DSC02412.jpg
しばらくしてジョウビタキ♀が。

DSC02477.jpg
そして遠かったですが、今季初のミヤマホオジロ♂。
11月にミヤマホオジロを撮るのは初めてじゃないかな?

DSC02537.jpg
今季初のルリビタキは女の子タイプでした。

DSC02552.jpg
あまり愛想はよくありませんでした。

DSC02607.jpg
そろそろ場所移動をしようと思っていたら、ミヤマホオジロがすぐ近くに!

DSC02590.jpg

DSC02598.jpg
今日は遠いままで諦めようと思ってたのでラッキーでした。
このあと団体さんが、通ったので何処かへ行っちゃいました。

次は最近、地元に♂の赤い綺麗なハイタカが出てるようなので、寄ってみました。

P1010778.jpg
到着して、すぐに飛び出してしまい、今日はデジスコだったので、
サブのミラーレス一眼では、飛び物は厳しかったです。
トリミング大で、曇り空が残念です・・・。

今日は止まり物が撮りたかったのですが。

DSC02727.jpg
止まってくれました!

DSC02783.jpg
僕は同じ個体じゃないかなって思ってるのですが、
前々シーズンに振られ続けて、やっと撮らせてくれました!

DSC02786.jpg

DSC02688.jpg
最後にトリミング大きめに。ん〜男前です。

待望のハイタカの綺麗な♂の止まり物が撮れて、今日は大満足でした。
th0325さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 21:46| Comment(4) | TrackBack(0) | ハイタカ

2015年12月05日

ハイタカ

早いもので、もう12月。
今日は休みだったので、th0325さんと地元のハイタカの飛び物を狙いに行きました。

DSC_0895.jpg
最初に飛んだのはハイタカ♀。

DSC_0941.jpg

DSC_0957.jpg

DSC_1075.jpg
ハイタカ♂もなんとか、飛んでくれました。

DSC_1099.jpg
もう少し近くを飛んで欲しかったのですが、大きめにトリミングです。

DSC_1110.jpg

DSC_1118.jpg

DSC_1124.jpg
ちょっと写真はイマイチに終わりました。

出が悪いうえに、風が寒くて早めに撤収しました。
th0325さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした〜。
posted by キンタ at 23:54| Comment(4) | TrackBack(0) | ハイタカ

2016年12月18日

ハイタカ

今日は昨晩の宴会疲れで、朝は全く起きれず。
お昼を大きく回ってから、コミミズクも気になるのですが
一番近いお城へ。
昨日はトモエガモが見られたそうなので、一応チェックしてみましたが
見当たらず・・・。
時間もあまりないので、ハイタカが帰ってくるのを待つ事に。
最近は戻ってくるのが遅いようで、諦めかけていたら
16時30分を回ってから、やっと1羽帰ってきました。
しかし、いい処には止まってくれませんでした。

DSC06633.jpg
とりあえず、比較的抜けてる処がありました。
写真では明るいですが、もうだいぶ暗いです・・・。

DSC06646.jpg
もう30分でも早かったらよかったのですが。

DSC06650.jpg

DSC06675.jpg
しばらくして低いところに降りて、ウロウロと。

DSC06682.jpg
17時になると、目視も困難なほど暗いです。

DSC06824.jpg
ようやく、ここに落ち着いたのでしょうか。
17時15分、もう真っ暗ですがデジスコならなんとか撮れました。
ISO3200、ピントは合ってるかも分からない状態ですが・・・。

まぁなんとかハイタカに会えて良かったです。
お会いした方々、お疲れ様&ありがとうございました。
posted by キンタ at 22:29| Comment(3) | TrackBack(0) | ハイタカ

2017年01月28日

ハイタカ

今日は月イチの病院の日だったので、お昼からコミミにでも
行こうと思っていましたが、ちょっと遅くなってしまったので
お城のハイタカに会いに行く事にしました。
今日は天気がいいので、早く帰って来て欲しいと思ってたのですが
結局、16時30分くらいでした。

DSC07741.jpg
なかなか落ち着かず、いい処に止まってくれません。

DSC07798.jpg
いいポジションを探すのですが、やはり下からに。

DSC07820.jpg

DSC07824.jpg

DSC07917.jpg
少し飛び回って、ちょっといい処に止まってくれました。

DSC07953.jpg

DSC07987.jpg
17時を回って、塒入り。
この子は、ここが塒だそうです。
確か前回も最後ここに止まったような・・・。

DSC8046.jpg

DSC08063.jpg
普通に撮ると明るくなってしまうので、
実際の明るさに近づけてみました。17時20分くらいでした。

前回よりもマシなのが撮れてよかったです。
お会いした皆さん、お疲れ様でした。
posted by キンタ at 23:20| Comment(4) | TrackBack(0) | ハイタカ

2017年11月19日

ルリビタキ・ハイタカ

今日はいいお天気でしたが、所用で朝から出掛けられず・・・。
解放されたのは14時だったので、
ハイタカの塒入り狙いで、今週もお城へ。
最初にルリビタキが入っているらしいので、見に行ってみました。

DSC06088.jpg
ルリビタキ♂。

DSC06148.jpg
暗くて、遠くて、手強い子でした。

DSC06199.jpg
ハイタカが帰ってきました。
今日は後ろ向きからの撮影になってしまいました。

DSC06239.jpg

DSC06260.jpg

DSC06307.jpg
今季初のハイタカはイマイチでした・・・。
また行かなくては。
posted by キンタ at 20:08| Comment(4) | TrackBack(0) | ハイタカ

2018年01月16日

お城のハイタカ

先週は、お城のハイタカがろくに撮れなかったので
土曜日にお山を早めに切り上げて寄ってみました。

DSC08124.jpg
ハイタカ。
16時を少し回ったころに到着すると、既に帰って来てました。

DSC08128.jpg
まだ、かなり明るいです。

DSC08192.jpg

DSC08196.jpg

DSC08224.jpg

DSC08232.jpg

DSC08240.jpg
この日は人も少なく、充分に撮影が出来ました。
posted by キンタ at 00:42| Comment(4) | TrackBack(0) | ハイタカ

2021年01月01日

ハイタカ

新年あけましておめでとうございます。
昨年、お世話になった鳥友さん、現地でお会いした皆さん、
ブログを訪問して下さった方、ありがとうございました。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今日は元旦ということで、やはりタカが縁起がいいかな?!と思い
地元のチョウゲンボウ目当てで、お昼から今年の初撮りに出掛けました。
しかし、現地は子供たちが凧揚げをしていて、絶望的な状況・・・。
でも、今の時代でも沢山の子供たちが凧揚げをしているのは微笑ましい風景でした。

DSC_5484.jpg
ハイタカ。
こんな状況でもハイタカが少しだけ飛んでくれました。

DSC_5501.jpg

DSC_5512.jpg

DSC_5513.jpg

DSC_5524.jpg

昨年末から、だいぶ寒くなってきたので冬鳥が増えて欲しいものです。

posted by キンタ at 19:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ハイタカ

2022年02月12日

ハイタカ・ミサゴ

今日は、赤いハイタカに会いに行ってみました。
朝のステージは終わってしまったようで、
待つ事3〜4時間、やっと姿を見せてくれました。

P2120336.jpg
ハイタカ♂。
出て来ても枝被りばかりで、写真にならず。これはマシな方です。

P2120366.jpg
一度だけ良い処に止まってくれました。

P2120394.jpg

P2120441.jpg

P2120444.jpg

この後も、枝被りの処にばかり止まります。
まだ出ていましたが、陽が沈んできたので消化不良ですが撤収。
枚数が少ないのでミサゴを。

P2120028.jpg
ミサゴ。
頻繁に現れてくれて、楽しませてくれました。

P2120111.jpg
少し遠くで魚を捕まえました。

P2120123.jpg
もう1羽が現れて、魚を奪いに。

P2120188.jpg

P2120230.jpg
同時に4羽飛んでいるのを見ました。
ミサゴ狙いには、いいポイントのようですね。
posted by キンタ at 23:58| Comment(5) | TrackBack(0) | ハイタカ