2017年10月01日

アカハラダカ

今週末は、以前から予定していた石垣島へ行ってきました。
できれば今年は、アカハラダカの渡りが見れたらな〜
と思っていたのですが、もうピークは過ぎてしまったようで
期待薄・・・。

DSC_7183.jpg
アカハラダカ幼鳥。
土曜日のお昼に到着して、山の中にいました。
警戒心が強く、撮影は厳しかったです。
今こうして山の中に居る子が、明日渡るんだろうな〜。

DSC_7795.jpg
翌朝、到着すると2羽のアカハラダカ幼鳥が旋回していました。

DSC_7819.jpg
いつのまにか成鳥♂が登場。
すべてトリミング大です。

DSC_7992.jpg

DSC_7997.jpg

DSC_8010.jpg

DSC_8028.jpg
結局、この子は上昇気流に乗り切れなかったと思います。
1時間ほどしか観察しなかったので、飛んだのは3羽のみ。
その後はわかりませんが・・・。

今回、アカハラダカの渡りのピークは逃してしまいましたが、
その分ちょっと珍しい子との出会いもあったので、結果オーライでした。
また、ボチボチとアップしていきたいと思っています。
posted by キンタ at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | アカハラダカ

2018年09月17日

アカハラダカの渡り

今日は少し遠出をして、アカハラダカの渡りを初めて見に行ってきました。
天気予報が見る度に変わり、一旦キャンセルしたのですが
直前になり良さげになったので、強行しました。
今日の天気は、朝は霧がかかり、その後は晴れたり曇ったりの忙しい天気でした。

DSC_3852.jpg
アカハラダカの鷹柱。
3〜4回、大きな鷹柱が見れました。しかし逆光だったり、曇ってるとこだったりで
現地で見てる分には迫力がありますが、写真ではイマイチ・・・。

DSC_3919.jpg

DSC_4184.jpg

DSC_4275.jpg
アカハラダカ幼鳥。
なかなか低い処は飛んでくれません・・・。

DSC_4281.jpg

DSC_3802.jpg
遠くて解像も悪い、アカハラダカ成鳥♂。

DSC_3537.jpg
アカハラダカ成鳥♀。

DSC_3582.jpg

DSC_3590.jpg

DSC_3608.jpg
この子が今日イチ低い処を飛んでくれましたが、だいぶトリミングしてます。

今日は、このポイントでは今季一番飛んだようで、
1200羽以上カウントされていました。
観察は充分楽しめましたが、写真がメインの僕としては
かかった費用と労力を考えると、少し厳しい結果かな・・・。
posted by キンタ at 23:05| Comment(6) | TrackBack(0) | アカハラダカ