2019年05月06日

エリマキシギとヘラシギ

連休最終日、抜けたと思っていたヘラシギが、
まだ居るらしいので、急遽遠征してきました。
こんなUターンラッシュの中、出掛けるつもりは無かったのですが・・・。
ヘラシギはちょっと残念な結果に終わってしまったので
主役はエリマキシギです。

DSC_0267.jpg
エリマキシギ。
夏羽に換羽中です。

DSC_0296.jpg
白っぽいタイプの子もいます。

DSC_0323.jpg

DSC_0345.jpg

DSC_0350.jpg

DSC_0385.jpg
別個体。

DSC_0407.jpg
この子は最初の子だと思います。

DSC_0419.jpg

DSC_0472.jpg
これだけ夏羽に換羽中のエリマキシギに会うのは
初めてだったので、会えて嬉しかったです。

肝心のヘラシギは、朝のうちに数人の方が見ただけで行方不明。
ハンパない数のトウネンの中から探すのは、大変です・・・。
おまけに顔を突っ込んで、休み始めるとお手上げです。
野鳥の会支部の探鳥会も行われてましたが、見つけられなかったんじゃないでしょうか。
僕もタイムリミットが、あと1時間くらいという時に
ヘラシギを見つけた方がいて、なんとか出会う事は出来ました!

DSC_0602s.jpg
ヘラシギ。
遠すぎでした・・・。すべてトリミング大です。

DSC_0637s.jpg
夏羽にほぼ換羽している子でした。
2羽居るようで、もう1羽の子は少し色が薄いようです。

DSC_0647s.jpg

DSC_0681s.jpg

DSC_0697s.jpg

DSC_0729ss.jpg

DSC_0905.jpg
とりあえずヘラシギは初見初撮りなので、会えて良かったです。
posted by キンタ at 23:19| Comment(8) | TrackBack(0) | ヘラシギ