スマートフォン専用ページを表示
キンタの鳥見 ブログ
キンタの野鳥撮影日記です。
<<前の10件
..
6
7
8
9
10
..
次の10件>>
2019年04月20日
コマドリ
今日は月イチの病院の日。
終わってから行こうか、止めとこうかと悩んでいた地元の公園のコマドリ。
鳥友さんが、今日も居るよと教えてくださったので
お昼から行ってきました。鳥友さんに感謝です!
コマドリ。
この地元の公園で、コマドリが撮れて嬉しいです。
posted by キンタ at 22:17|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年04月17日
雨の中のオオルリ
日曜日の撮影分です。
お城でエナガ団子を撮影して、帰り道でオオルリに出会ったので
少し撮影させてもらいました。
オオルリ♂。
もうすっかり葉桜になりかけています。
今年は桜オオルリのチャンスでしたが、残念でした・・・。
posted by キンタ at 23:56|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
オオルリ
2019年04月16日
エナガ団子
日曜日の撮影分です。
雨が降り出していましたが、強い雨ではないので
出掛けた帰りに、お城へ寄ってみました。
オオルリを探してウロウロしていると
先に来られているバーダーさんが、エナガ団子を教えてくださったので
急いで駆けつけました。
エナガ団子。
雨の中の撮影になりましたが、今年も会えました!
1羽だけが、みんなと合流できずに残っていました。
無事にみんな育って欲しいですが、既に少し減っているとか?
自然界は厳しいです・・・。
posted by キンタ at 23:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エナガ
2019年04月15日
キビタキ・オオルリ
お城にて、土曜日撮影分のキビタキとオオルリです。
キビタキ♂。
この子は、愛想のいい子でした。
オオルリ♂。
オオルリは、あまり撮れませんでした・・・。
posted by キンタ at 23:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
キビタキ
2019年04月14日
クロツグミ
今日は天気が雨予報でしたが、午前中は降っていなかったので
鳥撮りに出掛けましたが、当てが外れて消化不良・・・。
雨も降りだしてきましたが、帰りにお城へ寄ってみました。
雨の中、寄ってみた甲斐があり、思わぬ収穫がありました。
昨日は地元のシマアジを撮って、昼からお城へ行きましたので
今日は、昨日撮影分のクロツグミです。
クロツグミ♂。
下に降りたいようですが、
人が多いので、なかなか降りてきません。
♀も居たようなのですが、残念ながら会えませんでした・・・。
posted by キンタ at 21:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
クロツグミ
2019年04月13日
シマアジ
嬉しい事に、地元にシマアジが入りました!
今日は、早速会いに行ってきました。
シマアジ♂。
今日は久しぶりにデジスコだったので、
ずっと動いてるシマアジは手強かったです・・・。
光線が悪いのは承知のうえですが、今日は天気が良いだけに厳しかったです。
今年もダメかと諦めかけていただけに、来てくれて嬉しかったです!!
posted by キンタ at 21:41|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
シマアジ
2019年04月10日
アカコッコ
三宅島を訪れたら、是非撮っておきたいアカコッコですが
今回は全く愛想無しで、出てきません。
時期的なものなのか、4月初旬に訪れたのは初めてでした。
ロクな写真が撮れませんでしたが、行った記念として・・・。
アカコッコ。
全く出会えなくなったので、水場で待ってると一度だけ水浴びに。
アカコッコ、行く度に撮りづらくなっているような・・・。
意外と民家の近くとかの方が撮れるのかも?!
posted by キンタ at 23:58|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
アカコッコ
2019年04月09日
イイジマムシクイ
土曜日のフェリー探鳥では、午前中は三宅島で探鳥でした。
今回、アカコッコの出が非常に悪く、主役はイイジマムシクイです。
イイジマムシクイは、伊豆諸島に夏鳥としてやって来ます。
3月末あたりから飛来するようですが、かなりの数が既に入っていました。
イイジマムシクイ。
アイリングが目立つのが特徴です。
大きな虫を捕まえました。
しばき回して、なんと食べました!
他のムシクイ同様高い処を素早く動くので、
今までしっかり撮れてなかったのですが、今回一番マシに撮れたかな!?
posted by キンタ at 22:28|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
イイジマムシクイ
2019年04月08日
オオルリなど
昨日のお城での撮影分です。
朝のうちに家の用事があり、お昼前からの登城でした。
オオルリ♂。
青が眩しいです。オオルリに出会うと夏鳥シーズンが始まった気がします。
出来れば桜オオルリが撮りたかったですが、残念。
キビタキ♂。
ノビタキ♂もやって来てました。
お城で夏羽の子に出会うのは、初めてじゃないでしょうか。
他にはコマドリ・クロツグミにも出会えて、今季初登城は夏鳥全開でした。
posted by キンタ at 22:25|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
オオルリ
2019年04月07日
アホウドリ
今日は、お昼前からオオルリ目当てでお城へ。
無事に今季初オオルリが撮影出来ました!
オオルリは、また明日にでもアップしようと思います。
写真は、昨日の続きでアホウドリです。
今回の目的は、アホウドリ成鳥だったのですが、
残念ながら、撮影できたのは亜成鳥でした。
アホウドリ亜成鳥。
遠くから見ていると、成鳥と思ってしまいました。トリミング大。
飛び出し。
アホウドリは成鳥羽になるには、10年以上かかると言われています。
この子は背中も白い羽毛が出てるので、6〜7年目くらいでしょうか。
また来年リベンジしたいものです。
posted by キンタ at 21:36|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
アホウドリ
<<前の10件
..
6
7
8
9
10
..
次の10件>>
プロフィール
名前:キンタ
誕生日:1968.8.31
性別:男
一言:1995年より野鳥撮影を始めました。
現在はデジタル一眼がメインでデジスコにも挑戦しています。
検索ボックス
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/15)
今週もマヒワ
(12/14)
ソリハシセイタカシギ
(12/10)
ウソ
(12/09)
お山のルリビタキ
(12/08)
マヒワ
最近のコメント
今週もマヒワ
by th0325 (12/16)
ソリハシセイタカシギ
by Yasuo (12/15)
今週もマヒワ
by 翡翠♪♪ (12/15)
ソリハシセイタカシギ
by キンタ (12/15)
ソリハシセイタカシギ
by つぶ (12/15)
過去ログ
2019年12月
(7)
2019年11月
(11)
2019年10月
(8)
2019年09月
(9)
2019年08月
(4)
2019年07月
(4)
2019年06月
(7)
2019年05月
(14)
2019年04月
(17)
2019年03月
(13)
2019年02月
(12)
2019年01月
(16)
2018年12月
(14)
2018年11月
(9)
2018年10月
(13)
2018年09月
(13)
2018年08月
(12)
2018年07月
(9)
2018年06月
(9)
2018年05月
(13)
2018年04月
(9)
2018年03月
(17)
2018年02月
(15)
2018年01月
(17)
2017年12月
(9)
2017年11月
(9)
2017年10月
(13)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(8)
2017年06月
(6)
2017年05月
(8)
2017年04月
(6)
2017年03月
(8)
2017年02月
(6)
2017年01月
(9)
2016年12月
(5)
2016年11月
(8)
2016年10月
(5)
2016年09月
(11)
2016年08月
(5)
2016年07月
(4)
2016年06月
(3)
2016年05月
(10)
2016年04月
(6)
2016年03月
(5)
2016年02月
(9)
2016年01月
(13)
2015年12月
(5)
2015年11月
(8)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(17)
水辺の鳥
(94)
山野の鳥
(142)
オオマシコ
(5)
トラツグミ
(16)
ノハラツグミ
(1)
ヒレンジャク
(8)
アカツクシガモ
(1)
ウチヤマセンニュウ
(1)
オオルリ
(20)
ムギマキ
(29)
タマシギ
(18)
ヤンバルクイナ
(1)
サンコウチョウ
(13)
シマアジ
(7)
ツルシギ
(5)
オオワシ
(3)
オジロビタキ
(8)
ハイイロチュウヒ
(4)
ヤマシギ
(1)
キクイタダキ
(16)
コムクドリ
(2)
カタグロトビ
(2)
ヨタカ
(4)
ヤマセミ
(5)
ブッポウソウ
(3)
アカハラダカ
(2)
キリアイ
(5)
ハイイロオウチュウ
(1)
ノゴマ
(5)
ツリスガラ
(7)
ナベヅル
(1)
サバクヒタキ
(1)
キレンジャク
(2)
ウソ
(6)
コクガン
(3)
ハギマシコ
(2)
アホウドリ
(3)
コノハズク
(3)
アカショウビン
(7)
ヨシゴイ
(4)
ソデグロヅル
(1)
アオシギ
(2)
コオリガモ
(2)
ビロードキンクロ
(2)
ミユビシギ
(4)
コウライアイサ
(1)
アカハシハジロ
(1)
ホシムクドリ
(2)
オグロシギ
(4)
タンチョウ
(2)
ケイマフリ
(1)
エトピリカ
(1)
アカコッコ
(5)
ジシギ
(2)
ミツユビカモメ
(4)
ヤマドリ
(1)
ソリハシセイタカシギ
(2)
ハリオアマツバメ
(3)
ヨーロッパトウネン
(4)
オオメダイチドリ
(2)
クロハラアジサシ
(3)
イナバヒタキ
(1)
クロツラヘラサギ
(1)
メジロガモ
(5)
コウノトリ
(3)
ギンザンマシコ
(2)
オジロワシ
(2)
ズグロチャキンチョウ
(1)
カラムクドリ
(2)
サカツラガン
(1)
ミゾゴイ
(3)
ギンムクドリ
(3)
コアホウドリ
(2)
ウミスズメ
(2)
ベニヒワ
(1)
イスカ
(2)
コジュリン
(1)
コミミズク
(12)
カンムリウミスズメ
(1)
サルハマシギ
(2)
アオゲラ
(3)
ツバメチドリ
(2)
シジュウカラガン
(2)
マガン
(2)
チフチャフ
(2)
オオアジサシ
(2)
カンムリワシ
(4)
アネハヅル
(1)
アカガシラサギ
(3)
ハイタカ
(6)
キマユムシクイ
(3)
ハジロコチドリ
(3)
トウゾクカモメ
(1)
キバシリ
(1)
シマエナガ
(1)
ハクガン
(1)
ユキホオジロ
(1)
ハイイロヒレアシシギ
(1)
オニアジサシ
(2)